PC関連 グッズ

【自作PC】 クアッドコアかデュアルコアかで悩んでるんだけど 実際に差はあるのだろうか?

1321583612226sCPU選びに悩んでる
買い替えでクアッドコアかデュアルコアかで悩んでるんだけど
実際に差はあるのだろうか?
i3デュアルとi5クアッドで確実に差が出る作業ってどんなものだろう?
使ってる人の体感でいいので教えて欲しい

1
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:33:54 No.86420629 del  

エンコ

2
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:36:07 No.86420813 del  

現状でエンコ以上に体感の差を実感できるものってなんかあるの?

3
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:40:16 No.86421116 del  

1080pならi3で十分
動画再生支援が効くから
4k2kはi5じゃないと厳しい

4
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:40:35 No.86421137 del  

i7

5
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:40:48 No.86421160 del  

CPUと日本経済はもう成長しないから
ハイエンドの7掛けを買っとけば
4年は使える

6
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:46:47 No.86421670 del  

PCを使う主な目的がわからんと・・・

7
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:47:04 No.86421693 del  

AMDのほうが良い

8
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:48:06 No.86421759 del  

スレあき程度ならデュアルで十分

9
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:49:33 No.86421866 del  

>使ってる人の体感でいいので教えて星井
美希なの~

10
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:50:07 No.86421903 del  

今i3-2120が大体相場で1万円
i5-2320が1万4千円
i7-2700Kが2万8千円

i7はMBの値段も絡むので、とてもじゃないけど手が届かない
エンコや大画面での動画再生ぐらいかな?
大量のタスクでも開かない限り差がないなら、i3あたりで・・・
今使ってるのがpenDだからクアッドに憧れはあるんだけどね
貧乏人はつらい
本当は買い替えなくてもいいんだけど
調子が悪くなって実用に支障が出始めてきたから
HDD高騰の悪い時期にこんなことになるなんて

11
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:50:30 No.86421938 del  

8コアとかどうだい

12
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:52:34 No.86422085 del  

>No.86421903
エンコやるなら2600kじゃね?

13
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:53:04 No.86422125 del  

虹裏しかやらないならセレロンでいい
エンコしたりゲームするならi5買っておいた方が不満がない
予算あるならi7のがいい

14
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:53:23 No.86422152 del  

基本的に予算が許す範囲で最速のもの
ただしリリース直後は回避

15
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:54:44 No.86422254 del  

アスロンの640で十分だよ

16
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:54:58 No.86422280 del  

raw現像するならi5

17
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:55:08 No.86422293 del  

もうセレロンでなくてPenGじゃないのかい

18
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:56:57 No.86422408 del  

2600Kと2120T使っているが

結論
無い
i3で充分
エンコでガンガン使うのであれば
性能差は出るかもしれないけどね

HDD(SSD)回りの方を気を付けた方が
体感速度は上がる

19
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:57:13 No.86422435 del  

hdd買うならssd買ったほうがいいぞ
容量使わないならの話だけど

20
無念
Name としあき 11/11/18(金)11:59:34 No.86422607 del  

SSDとか情弱すぎる…

21
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:00:10 No.86422642 del  

>SSDとか情弱すぎる…
なんで?

22
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:01:07 No.86422701 del  

i3とかi5はねーわ
安いIntelCPUは機能削ってあるし買う意味無い

23
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:01:22 No.86422721 del  

スカイリムを標準で快適に出来るにはどれくらい?

24
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:02:16 No.86422787 del  

>スカイリムを標準で快適に出来るにはどれくらい?
3万台のLlanoノートでプレイしてる動画がようつべに上がってる

25
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:03:07 No.86422844 del  

設定によるし

26
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:06:58 No.86423133 del  

標準て書いてるのに最高設定にしたりしないだろ

27
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:07:36 No.86423185 del  

http://kakaku.com/item/K0000288012/
これでええんちゃう?

28
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:08:09 No.86423218 del  

軽いゲームやるならLlano安くていいんじゃね円高でゲーム安いし
今から買い換えるなら2より4コアの方が長く使えると思う

29
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:08:32 No.86423252 del  

CPUじゃないけど、HDDかSSDで悩んでる
HDDの駆動音?が常にしてうるさすぎなんだけど、
SSDでもそうなの?サーーとかカリカリとかいう感じの音

30
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:09:10 No.86423304 del  

>SSDでもそうなの?サーーとかカリカリとかいう感じの音
SSDの何が音を出すんだ?

31
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:09:20 No.86423313 del  

スカイリムやるのスレあき

32
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:10:38 No.86423414 del  

うるさいHDDってよほど古いか音に敏感すぎなんじゃね

33
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:10:41 No.86423420 del  

SSDはSLCが安くなるのを待ってる

34
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:11:15 No.86423474 del  

うるさいのってCPUファンの方だと思うけどな

35
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:11:55 No.86423540 del  

最近のHDDサーマルキャリブレーションで冷やしすぎだとカツカツ鳴る

36
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:13:08 No.86423640 del  

今ならi3でも問題ないけど
5年後も使ってるならi5か?

37
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:13:27 No.86423669 del  

>これでええんちゃう?
GPUが糞過ぎる

38
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:14:00 No.86423727 del  

SSDは調子悪くなっても異音で教えてくれない・・・

39
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:14:21 No.86423762 del  

>SSDでもそうなの?サーーとかカリカリとかいう感じの音
リュミーンとかスッチャスッチャって音するよ

40
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:17:44 No.86424061 del  

あつしHDD

41
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:17:57 No.86424088 del  

>SSDでもそうなの?サーーとかカリカリとかいう感じの音
usbメモリがカリカリいうか?
つまりそういうことだ

42
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:19:22 No.86424213 del  

>usbメモリがカリカリいうか?
SSDはUSBメモリと中身同じなの?

43
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:19:24 No.86424216 del  

>うるさいHDDってよほど古いか音に敏感すぎなんじゃね
>うるさいのってCPUファンの方だと思うけどな
ついこの前買ったASUSのK53TAなんだけどねえ
CPU温度は起動後放置30分後でも36~39°C、負荷もほぼ0%なのに
その間ずっとサーーって明らかに気になるレベルの音が出てて
HDDのアクセスランプに合わせてカァーーって音が大きくなるんだ
ファンが動作してるとは思えずHDDからの音だと思ってたんだけど・・・

44
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:20:04 No.86424275 del  

かつて上位機種BTOPCに搭載されていたcpu:Core 2 Quad Q9550より
現在低価格BTOPCに搭載されているcpu:Core i3 2130の方が性能いいんでしょ2コアだけど

45
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:21:30 No.86424399 del  

>ファンが動作してるとは思えずHDDからの音だと思ってたんだけど・・・
ケースの蓋開けて確認してみたら?

46
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:22:57 No.86424519 del  

組み立て終わって気付いたが前面の吸気ファン
逆につけちゃったよ・・・
書き込みながらとかダメだな

47
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:24:59 No.86424694 del  

>かつて上位機種BTOPCに搭載されていたcpu:Core 2 Quad Q9550より
>現在低価格BTOPCに搭載されているcpu:Core i3 2130の方が性能いいんでしょ2コアだけど
何故にBTOの話持ち出す?

48
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:25:29 No.86424728 del  

>SSDの何が音を出すんだ?
トランジスタがチーーーーーーーーーーーーって言うんじゃね?

49
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:25:31 No.86424731 del  

ろくなぐらぼがない

50
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:28:10 No.86424944 del  

Phenom X4 9950-BEにGeForce 8800GTの組み合わせで現状不満ない
最近のゲームの最低スペックは満たしちゃうし

51
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:28:25 No.86424973 del  

悩んだときは高いほう買っておけ

52
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:28:29 No.86424980 del  

>ケースの蓋開けて確認してみたら?
それしちゃうと保証外になるから迂闊にできないんだ
てかノートPCて普通はほぼ無音だよね?
前使ってたmacは普段の使用ならたまにHDDからカリカリいうだけで
他は常に無音でHD動画とか見るとファンが回りだしてたけど
K53TAは常にファンが回ってるのと同じくらいの音がする

53
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:28:40 No.86424993 del  

i7があと10,000円安くなってくれたらいいな

54
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:29:35 No.86425079 del  

>何故にBTOの話持ち出す?
目安ですよ目安
総合電器メーカーのパソコンでもよかったんですけど

55
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:30:47 No.86425179 del  

Sandy Bridge-Eを待つぜヒャッハー!

56
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:30:48 No.86425181 del  

3Dゲームしたいとか動画扱いたいとか言わない限り
3万で必要十分なものが手に入る時代になったとは

57
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:31:33 No.86425254 del  

>SSDはSLCが安くなるのを待ってる
フーン
で?

58
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:32:23 No.86425320 del  

SLCって何?
SSDの進化版みたいなもの?

59
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:33:19 No.86425391 del  

>3Dゲームしたいとか動画扱いたいとか言わない限り
>3万で必要十分なものが手に入る時代になったとは
5万出せば3Dゲーム余裕じゃね?
しかしネットと動画見るだけってくらいなら3万も出してノーパソ買えばいいんだから
数年前と一気に状況が変わったなあ

60
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:34:26 No.86425502 del  

>それしちゃうと保証外になるから迂闊にできないんだ
それじゃ一回検査に出した方が良いんじゃないか?

61
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:35:16 No.86425578 del  

A8-3850のGPUでこれからのイリュージョンが問題なく動けば買い換えるのだが

62
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:36:09 No.86425654 del  

>Sandy Bridge-Eを待つぜヒャッハー!
かなりスペックダウンされたから魅力半減だわ

63
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:36:31 No.86425694 del  

http://kakaku.com/item/K0000215569/

ぜんぜん安くならんな2600K

64
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:37:25 No.86425787 del  

>それじゃ一回検査に出した方が良いんじゃないか?
ASUSだからその辺がアレなんだよね
まあ何にせよこのままじゃ難聴になりそうだからなんとかするわ
スレチに付き合ってくれてどうも

65
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:37:26 No.86425789 del  

メモリ増設のメリットてなんなん

66
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:38:32 No.86425887 del  

>メモリ増設のメリットてなんなん
自己満足

67
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:39:46 No.86426004 del  

>このままじゃ難聴になりそうだから
どんだけ轟音出してんだよ

68
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:40:58 No.86426103 del  

>ぜんぜん安くならんな2600K
Bull爆死の影響は大きいな

69
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:41:06 No.86426117 del  

>自己満足
おいマジか
4Gで物理メモリ2G越えないから必要ないかな

70
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:42:20 No.86426231 del  

うn

71
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:42:33 No.86426258 del  

黙って2500か2600

72
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:43:10 No.86426314 del  

>ぜんぜん安くならんな2600K
換金目的で中古屋投げられた奴なら19k以下だぜ

73
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:45:10 No.86426499 del  

CPUは重い処理をした時に差が出るものであって日常使い程度なら体感できる差なんて無いに等しいと
主な用途が二次裏程度ならi3で十分だしエンコやゲームするならi5は欲しいって感じ
別にi3だとゲームやエンコが出来ないわけじゃないけど
i5とかi7に比べると処理速度は遅くなるよーっと

74
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:45:12 No.86426504 del  

CPUやSSDは中古を選ぶことにしてる

75
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:46:52 No.86426657 del  

3930K何処にも売ってない…

76
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:47:13 No.86426684 del  

>CPUやSSDは中古を選ぶことにしてる
どんな調教のされ方してるか分からんから俺は怖くて手を出せない

77
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:47:15 No.86426688 del  

>モリ増設のメリットてなんなん
XP MODEなど仮想PCに多くのメモリを割り振れる

78
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:49:02 No.86426846 del  

へえ

79
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:49:27 No.86426878 del  

コアは2つで十分ですよ
分かってくださいよ

80
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:50:05 No.86426935 del  

メモリなんて必要最低限で~っていうのは
最低8G詰んで言えること
通常使用でも4と8じゃ天地の差がある

81
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:51:03 No.86427027 del  

BF3は2コアより4コアのほうが体感でスムーズに動くそうな

82
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:51:33 No.86427083 del  

3コアとは何だったのか

83
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:52:01 No.86427130 del  

て、天地の差・・・そんなにか

84
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:52:46 No.86427190 del  

>CPUやSSDは中古を選ぶことにしてる
CPUはともかくSSDはなあ
フラッシュメモリの構造を知れば知るほど
中古は恐ろしくなってくるのだが
Wikiで読む事をオヌヌメする

85
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:54:06 No.86427314 del  

>て、天地の差・・・そんなにか
動画見ながらブラウザー立ち上げるだけで明確に差がつくよ

86
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:54:34 No.86427362 del  

SSDはHDDより寿命が短いのか?

87
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:55:46 No.86427468 del  

>SSDはHDDより寿命が短いのか?
書き換え回数が少ないだけで
寿命は長い

88
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:55:47 No.86427470 del  

>動画見ながらブラウザー立ち上げるだけで明確に差がつくよ
増やそうかな

89
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:56:15 No.86427508 del  

>エンコや大画面での動画再生ぐらいかな?
頻繁にエンコするならi5買っちゃいなよ

90
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:58:11 No.86427710 del  

>動画見ながらブラウザー立ち上げるだけで明確に差がつくよ
そこにバックグラウンドで画像変換したら差がつくどころの騒ぎじゃなくなる
メモリは多ければ多いほどいい(ただしxpは除く)
今メモリ激安だしね、ここにお金ケチるのは一番損
最も効果が明確に表れるのはメモリ

91
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:58:14 No.86427714 del  

>コアは2つで十分ですよ
>分かってくださいよ
屋台のオヤジ自重

92
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:59:54 No.86427879 del  

単純に体感速度上げるならSSDが一番安くて効果的やな

93
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:59:54 No.86427881 del  

>>SSDはHDDより寿命が短いのか?
>書き換え回数が少ないだけで
それってつまり寿命が短いんやな

94
無念
Name としあき 11/11/18(金)12:59:58 No.86427891 del  

発売から間もない製品なら傷みはないし未開封品を買う手もあるけどな
まぁ秋葉原の現場見れる東京在住者しかこの手は使えないが

95
無念
Name としあき 11/11/18(金)13:00:34 No.86427944 del  

尼で上の方にあるメモリ買っとけばいいかな

96
無念
Name としあき 11/11/18(金)13:00:37 No.86427954 del  

4コアは何かの作業が速くなるというより
何かと何かの作業をしても遅くならない といった印象
なくても全く問題ないが、一度なれると2コアには戻りがたい

97
無念
Name としあき 11/11/18(金)13:02:14 No.86428112 del  

>単純に体感速度上げるならSSDが一番安くて効果的やな
ウィルススキャンもHDDと比べたら
嘘やろ?
と思えるほど速攻で終了するしね

98
無念
Name としあき 11/11/18(金)13:02:18 No.86428118 del  

>それってつまり寿命が短いんやな
保存した物を書き換えずに長期保存するって意味では寿命が長いよ
それに書き換え限界数まで書き換えるなんて一般使用じゃ到底不可能

99
無念
Name としあき 11/11/18(金)13:02:27 No.86428135 del  

ながら作業に効果的って感じかな4コアは

100
無念
Name としあき 11/11/18(金)13:03:09 No.86428193 del  

つまり来年にはSSDの時代が来るんやな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:04:10 No.86428276 del  

外部ストレージもSSDでいいんだろうか

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:06:17 No.86428467 del  

>外部ストレージもSSDでいいんだろうか
外部は普通に大容量のHDDでいいっしょ
コストパフォーマンス高いし

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:06:40 No.86428498 del  

SSDで寿命が短いって言ってる人は
これを見て現実を知りましょう

>なお、このSSDに搭載されてるSLCチップは
>10万回の書き換えに耐えると言われていたもの。
>ざっくり寿命を計算してみましたが、全容量32GB×10万回で
>3,200TBの書き換えが可能。デフラグなども込みで
>1日6GBのデータを書き込んだと想定すると、約533,333日=1,461年持つ計算に……。
>毎日全容量の32GBを書き換えても約274年も使用可能。
>どう考えても筆者の方が先に寿命を迎えそうです。

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:07:00 No.86428524 del  

ほほおなるほど

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:07:18 No.86428548 del  

>外部ストレージもSSDでいいんだろうか
コスト的な意味でまだ早いかな
システムドライブにはSSD一択で問題ないと思うけど
外部ストレージに使うにはやっぱりまだ高いよね

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:08:58 No.86428702 del  

ちなみにSLCより寿命の短いMLCでもその寿命は10分の1
つまり27年ってこと

正直SSDは値段以外のデメリットがほぼない

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:09:06 No.86428721 del  

>なお、このSSDに搭載されてるSLCチップは
今一般的に売っているのはMLCじゃないの・・

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:09:09 No.86428727 del  

空き容量が少ないと寿命消費が加速されるんだろ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:10:36 No.86428844 del  

保存したデータを書き換えるなんてほとんどしたことないし
空き容量いっぱいあるしいっぱいになったら外に出すけど
いっぱいになるのに何ヶ月以上もかかるしな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:10:54 No.86428876 del  

おれも先日PCの調子がわるくなったので思い切って
i7 2600+SSDにした
がマザーが初期不良だった

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:11:10 No.86428900 del  

SSDの寿命より、寿命が近くなったら知らせる機能は持てなかったのか…

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:11:42 No.86428942 del  

64GBのSSDにシステムとアプリギリギリ入ってる人はヤバいと

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:12:16 No.86429009 del  

ノートの場合、SSDの方がバッテリー寿命は長く持つのかな?
素人目には回転駆動部がないだけ長時間持ちそうな気がするけど

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:12:17 No.86429012 del  

>正直SSDは値段以外のデメリットがほぼない
あとは精々壊れた時の復旧手段がない事くらいか
システムドライブに使うだろうし十分なんやな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:13:14 No.86429081 del  

実際買って使ってみないと寿命の机上論は信用できない
というか安いの買って試せばええやん

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:14:00 No.86429138 del  

>ノートの場合、SSDの方がバッテリー寿命は長く持つのかな?
らしい

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:14:22 No.86429169 del  

>64GBのSSDにシステムとアプリギリギリ入ってる人はヤバいと
全然やばくないよ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:14:43 No.86429199 del  

>実際買って使ってみないと寿命の机上論は信用できない
故障原因とSSDの寿命の話しが別問題ってことなんじゃないの?

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:15:05 No.86429243 del  

>今一般的に売っているのはMLCじゃないの・・
古いMLCは書き換え回数がSLCの10分の1とか言われてたけど274年の10分の1でも下手なHDDより高耐久
まして32GBでこれならより大容量のものを使ってたら理論上はもっともつはず

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:15:14 No.86429257 del  

CPU買い換え相談からSSDスレになっとる

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:16:02 No.86429319 del  

なぁに買って一週間でガリガリ言い始めてブルースクリーン連発するようになるHDDだってあるし長く持つSSDだってある
用は運だよ(買ったばかりの2TBがお釈迦になりながら

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:17:52 No.86429476 del  

アプリは基本書き換えないからほとんど寿命削らないだろ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:18:10 No.86429501 del  

>CPU買い換え相談からSSDスレになっとる
特別な思い入れがない限り結果がでてる
速いのが欲しい>i7 2700k
コスパ重視>i5 2500k

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:18:21 No.86429517 del  

SLC素子1日1回の書き換えで270年の寿命
MLCで1/10
空容量少時の書込の相対増で1/10
アルゴリズム的な書込重複の可能性で1/10
マージンを取って1/10

SSDの安全な運用は10日までですね

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:19:58 No.86429667 del  
    1321589998257s

SSDも1G100円か

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:20:44 No.86429735 del  

>SSDの安全な運用は10日までですね
ソッスカ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:21:56 No.86429852 del  

>CPU買い換え相談からSSDスレになっとる
てかSSDの話になるとほぼ「ジュミョウガー」「ネダンガー」って喚くのが居るからな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:22:40 No.86429926 del  

>空容量少時の書込の相対増で1/10
>アルゴリズム的な書込重複の可能性で1/10
>マージンを取って1/10
ん?

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:23:29 No.86430025 del  

>CPU買い換え相談からSSDスレになっとる
エンコする時点でリアル4コアでFAだし

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:24:24 No.86430110 del  

つーか
書き込みできなくなるだけで読み出しはできるんだから
書き込めなくなったら新しいSSDにアクロニスか何かでコピればいいだけじゃね
HDDにはできない芸当だわな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:25:21 No.86430210 del  

SSDと同じ原理のUSBメモリで既に寿命を迎えてるものもあるからね
こればかりは実際に使ってみないとどのくらいの寿命になるのか想像もつかん

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:25:55 No.86430266 del  

>書き込みできなくなるだけで読み出しはできるんだから
いやデータが飛んじゃうんだよ
酸化膜劣化で電子を保有出来なくなる

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:26:15 No.86430309 del  

>SSDの安全な運用は10日までですね
それも極端な気がするけど、寿命が長い話も極端な気がする
結局HDDより長く使えるのかがわからん

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:26:25 No.86430330 del  

>書き込みできなくなるだけで読み出しはできるんだから
それできるのは東芝チップ
さらにリードオンリー状態から読み出すにはLinuxからじゃないとだめ
Windowsからは無理

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:28:33 No.86430538 del  

>ざっくり寿命を計算してみましたが、全容量32GB×10万回で
そういう理論上の理屈を持ち出すと
HDDも光学メディアも人間の寿命よりも
遙かに長持ちする計算になるんですよ
しかもそれ経年劣化等による損失確率も
加味されてないし全然話になんないじゃん

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:29:08 No.86430595 del  

SSDのロードテストしてる人が
東芝のリードオンリーになる機能試したら
機能しないで壊れてなかったか

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:30:55 No.86430764 del  

>そういう理論上の理屈を持ち出すと
>HDDも光学メディアも人間の寿命よりも
>遙かに長持ちする計算になるんですよ
>しかもそれ経年劣化等による損失確率も
>加味されてないし全然話になんないじゃん
お前の理屈だとHDDも同じだぞ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:30:58 No.86430769 del  

どんなに問題のないパーツでも
不良品掴むのがとしあき

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:31:18 No.86430795 del  

HDDは100日もつんだろう

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:31:31 No.86430815 del  

>加味されてないし全然話になんないじゃん
だからざっくりなんじゃね?

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:31:31 No.86430817 del  

しかも憶測

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:31:34 No.86430823 del  

>そういう理論上の理屈を持ち出すと
>HDDも光学メディアも人間の寿命よりも
>遙かに長持ちする計算になるんですよ
実際の使用感としてはHDDも光学メディアも
10年も性能保持できてないよね…

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:31:38 No.86430831 del  

>東芝のリードオンリーになる機能試したら
>機能しないで壊れてなかったか
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_ssdn.htm#end

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:31:40 No.86430835 del  

HDDの場合物理的損傷もあるしな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:32:10 No.86430878 del  

>どんなに問題のないパーツでも
>不良品掴むのがとしあき
初期不良交換したものがまたしても初期不良だったりな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:34:04 No.86431064 del  

>初期不良交換したものがまたしても初期不良だったりな
それをネタにスレ立てするのが完成されたとしあき

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:34:08 No.86431072 del  

>初期不良交換したものがまたしても初期不良だったりな
「返金するので当店で買わないで下さい」と言った事がある

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:38:20 No.86431450 del  

>SSDと同じ原理のUSBメモリで既に寿命を迎えてるものもあるからね
5年間動画データの持ち出しに酷使してるが壊れる気配無いな
HDDのがどう考えても脆い
可動部のあるなしはでかいぞ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:38:49 No.86431500 del  

>初期不良交換したものがまたしても初期不良だったりな
ソレお前の環境に問題あるんじゃ…

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:39:10 No.86431532 del  

メモリ型のストレージは
駆動部分が無い分HDD型よりも寿命短いしな…

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:40:13 No.86431621 del  

>メモリ型のストレージは
>駆動部分が無い分HDD型よりも寿命短いしな…
ううn?

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:40:20 No.86431631 del  

まだSSDは未知数過ぎて怖いから
あと5年は様子見だなあ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:40:40 No.86431672 del  

USBメモリとSDカードは
仕組み以前になんか不安定なのが多い感じがする

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:41:27 No.86431749 del  

さっさとSSDに移行して快適環境な俺が勝ち組
壊れたら構築しなおせばいいのさ
OS入れたドライブなんか最初に構築した状態で丸ごとバックアップ取って壊れたら入れ替えればいい

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:41:27 No.86431750 del  

>仕組み以前になんか不安定なのが多い感じがする
すぐ認識しなくなるよな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:41:48 No.86431792 del  

>仕組み以前になんか不安定なのが多い感じがする
安いの買うから

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:42:03 No.86431817 del  

>すぐ認識しなくなるよな
扱い方が悪い
環境が悪い
運が悪い
頭が悪い
さあどれだ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:43:14 No.86431937 del  

PCのパーツ買うときは、1パーツ1万2千円以内としている

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:43:46 No.86431978 del  

>さあどれだ
導入前まで何も問題出てないのなら
現物が悪いに決まってるだろ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:44:28 No.86432039 del  

壊れるのが怖いなら自作なんてとっととやめてメーカーPCでも使えよ
保障内なら壊れても新品になるぞ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:44:53 No.86432066 del  

>導入前まで何も問題出てないのなら
>現物が悪いに決まってるだろ
頭が悪いが正解でした

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:44:54 No.86432067 del  

SSDって5万時間連続稼働でも劣化しないの?

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:45:15 No.86432097 del  

>導入前まで何も問題出てないのなら
>現物が悪いに決まってるだろ
相性問題って知ってるか?
環境との相性が悪く結果としてパーツが不調になる事なんかザラにある
壊れないパーツなんて無いんだよ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:45:20 No.86432113 del  

PCでSDカードフォーマットしたら
ガジェット側で見えなくなるとかその逆とか

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:45:32 No.86432130 del  

>あと5年は様子見だなあ
120Gが1万円超えてるしHDDの例から行っても1Tが1万以下で買えるまでそれくらいかかるかもな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:45:37 No.86432136 del  

>導入前まで何も問題出てないのなら
>現物が悪いに決まってるだろ
USBメモリなんて消耗品だしな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:45:50 No.86432161 del  

SSD無い時代からCFのRAIDで擬似SSDやってた奴らからしたら
今のSSDなんて天国状態なのにまだ買ってない奴居るのナ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:46:06 No.86432189 del  

>相性問題って知ってるか?
そんなものなど無い
夢見すぎ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:46:28 No.86432219 del  

>SSDって5万時間連続稼働でも劣化しないの?
劣化はどんなものでもする
でも使用できなくなるような事態に陥ることは数字上ではない
壊れるかどうかは運

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:46:52 No.86432260 del  

>扱い方が悪い
ゴムで覆われてるUSBメモリは7年くらいもったのに対して
プラスチック外装のは半年くらいで死んでるから
抜く時にやや乱暴になってるかなって思わなくもない

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:46:54 No.86432263 del  

>SSDって5万時間連続稼働でも劣化しないの?
その結果を出せる人間がいると思ってんのか
5年前のSSDと今のSSDは構造別物だしな

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:47:05 No.86432288 del  

>壊れるのが怖いなら自作なんてとっととやめてメーカーPCでも使えよ
>保障内なら壊れても新品になるぞ
保証期間内に液晶バックライトが切れたので新品に交換して貰ったわ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:47:11 No.86432296 del  

>相性問題って知ってるか?
USBメモリごときに相性なんかあったら
今頃こんなに普及してないわ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:47:20 No.86432309 del  

SSDは初期数年の製品が悪すぎたんだよ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:47:41 No.86432336 del  

>>相性問題って知ってるか?
>そんなものなど無い
>夢見すぎ
あるだろ
てかIntel6x系チップで再燃してきた

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:47:44 No.86432339 del  

>そんなものなど無い
>夢見すぎ
あるから言ってんだよタワケ
コンセント変えたら直ったりとかな…
タップ使いまくってる奴は最低限PCだけは壁から直に刺せよ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:47:59 No.86432363 del  

>その結果を出せる人間がいると思ってんのか
じゃあHDDより寿命長いってのもウソじゃん

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:48:51 No.86432452 del  

>てかIntel6x系チップで再燃してきた
>あるから言ってんだよタワケ
それ、単にお前らの頭が悪いだけでは…

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:48:58 No.86432460 del  

不良品買うやつは不運と踊っちまったんだよ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:49:14 No.86432486 del  

>USBメモリごときに相性なんかあったら
あるんだよ
そりゃ稀だけどな
ちなみにUSBメモリは一見完全に同じサイズに見えるが
PCによって差込が緩かったりキツすぎて力が要るのがあったり様々だ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:49:23 No.86432493 del  

昔はストレージの速度上げようと思ったらSCSIしかなくて
10万コースだったのに今は1万もあればお釣りくるんだよな
いい時代になったもんだ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:49:30 No.86432506 del  

相性云々言ってる奴は
本当にUSBメモリ使ったことあるのか謎

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:49:37 No.86432523 del  

>USBメモリごときに相性なんかあったら
>今頃こんなに普及してないわ
CD-Rとかドライブとメディアの相性とか有ったけど普及してたよ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:50:03 No.86432568 del  

>あるんだよ
>そりゃ稀だけどな
希かよ!

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:50:49 No.86432657 del  

>CD-Rとかドライブとメディアの相性とか有ったけど普及してたよ
それPC-98x1だけじゃね

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:51:01 No.86432671 del  

>本当にUSBメモリ使ったことあるのか謎
USBメモリ数十は買った事あるが
ノートでは動くがデスクでは動かずに
ハブ介すと動く謎メモリはあった

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:51:01 No.86432672 del  

>PCによって差込が緩かったりキツすぎて力が要るのがあったり様々だ
それは相性とは言わんだろ

無念
Name としあき 11/11/18(金)13:51:06 No.86432678 del  

USB3.0になってUSBの相性はさらに増えたな

-PC関連, グッズ