二次裏 雑談

【無職雑談】司法試験受けてる人っているの? 人生逆転はそれしかない気がするんだが

0001-1323951104867

司法試験受けてる人っているの?
人生逆転はそれしかない気がするんだが

1
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:13:03 No.91180853 del  

>司法試験受けてる人っているの?
>人生逆転はそれしかない気がするんだが
今司法試験通っても仕事のない弁護士が増えてるらしいぞ

2
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:14:53 No.91181235 del  

予備試験とか無かったか
法科大学院出るかその予備試験通らなきゃ受けられないと聞いたが

3
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:16:00 No.91181500 del  

受けようと思ってたけど
在学中に地元役場決まったから日和った

4
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:16:07 No.91181529 del  

>人生逆転はそれしかない気がするんだが

ひろゆきもいってるように
必要なのは資格ではなくスキルだ
人生逆転にはFXしかないぞ

5
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:17:06 No.91181717 del  

即寝タバコ

6
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:17:48 No.91181863 del  

資格は完全にオワコン

7
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:18:00 No.91181899 del  

東大の一番レベル低い学部と司法試験ってどっちが易しいんだろう
受ける気は無いが好奇心で

8
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:18:15 No.91181965 del  

今すごく簡単になっているから
やるなら今だよ
もうちょっとしたらまた合格者数減らされるかもだから

9
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:19:00 No.91182121 del  

>受ける気は無いが好奇心で
司法試験>文Ⅰじゃねーの

10
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:19:31 No.91182245 del  

司法試験に合格する謎の老人

11
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:20:16 No.91182400 del  

>東大の一番レベル低い学部と司法試験ってどっちが易しいんだろう
>受ける気は無いが好奇心で
私立大学卒業後に司法試験通って検察官になり検察庁長官から大臣になった奴はいる

12
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:20:22 No.91182436 del  

このレベルの資格になると運もあるよな

13
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:21:08 No.91182606 del  

>私立大学卒業後に司法試験通って検察官になり検察庁長官から大臣になった奴はいる
どこの私大だよ
早慶辺りなら元々頭は良いんだろう

14
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:21:09 No.91182619 del  

司法試験を受けるためにはロースクール卒業する必要がある
未修コースなら3年、既修コースなら2年で卒業
既修コースに行くには相当な法律知識が必要。学部卒業レベルじゃ無理
卒業後は5年以内・3回以内で合格できなければ受験資格を失う。俗に言う三振
予備試験に合格すればロースクール卒業しなくても司法試験の受験はできる
ただし今年の合格率は5%位だったハズ

15
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:22:30 No.91182910 del  

>このレベルの資格になると運もあるよな
論文があるからそれは無いな

16
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:22:53 No.91182997 del  

>どこの私大だよ
>早慶辺りなら元々頭は良いんだろう
日大だったかな

17
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:23:41 No.91183181 del  

何でわざわざ難しい司法試験受けようとするの
公務員でいいじゃん
ロー通うにしても金かかるし勉強必要だし
頭悪いのスレあき

18
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:24:51 No.91183448 del  

>論文があるからそれは無いな
論文ってどうすれば上手くなるんだろうな
俺も今悩んでる

19
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:25:54 No.91183681 del  

論文はセンス

20
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:26:06 No.91183728 del  

論文はラノベ

21
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:27:36 No.91184067 del  

論文はコピペ

22
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:29:01 No.91184403 del  

>卒業後は5年以内・3回以内で合格できなければ受験資格を失う。俗に言う三振
そいつらってどこいくんだ?二軍キャンプ?

23
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:29:21 No.91184477 del  
  0002-1323952161972
>論文ってどうすれば上手くなるんだろうな
>俺も今悩んでる
読むといい
もちろん司法試験に必要な知識をきちんと覚えていることが前提だが
24
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:30:51 No.91184815 del  

>>卒業後は5年以内・3回以内で合格できなければ受験資格を失う。俗に言う三振
>そいつらってどこいくんだ?二軍キャンプ?
アメリカ人なら州兵か海兵隊

25
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:34:30 No.91185590 del  

高卒だが司法試験に合格しさえすれば人生一発逆転できるような気がする

26
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:34:40 No.91185628 del  

ロウスクールを出た時点で若くても24歳だろ?
で三振したら30間際か
怖いな
これは怖い
アホな事ばっかり言ってるけどみずほって凄いんだな

27
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:35:19 No.91185766 del  

予備試験受かるくらいの奴は本試験もほぼ受かると聞いたぞ
ロー行く意味あんのか

28
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:35:26 No.91185796 del  

>そいつらってどこいくんだ?二軍キャンプ?
もういちどロースクールに入りなおす

29
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:36:13 No.91185976 del  

>>人生逆転はそれしかない気がするんだが

>ひろゆきもいってるように
>必要なのは資格ではなくスキルだ

そういや去年ひろゆきが会計士試験に触れて
「会計士受かっても就職ないのは流石に社会に問題がある」
って言ってたっけ

30
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:37:22 No.91186251 del  

国立の医学部行けば無問題

31
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:39:03 No.91186623 del  

医学部でも
医者とか研究者としての生物的な耐用年数を考えると
30過ぎてから医学部いくとかは実質無理なんかな
おれの友達で40過ぎてフリーターのやつがいるが医者になろうとしてる
そもそも大学に浮かれるだけの頭すらない奴だが
来年無理だったら無免許医になると言っていた

32
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:39:30 No.91186733 del  

>国立の医学部行けば無問題
医師免許も落ちるときは落ちる
ダチが落ちた

翌年受かったけど

33
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:40:15 No.91186904 del  

昔より簡単になったんでしょ?
まあそれでも難関には違いないけど

34
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:41:32 No.91187181 del  

京大出てしばらくリーマンして弘前大学の医学部入って今医者やってる人なら知ってる
元々頭良いなら何やっても上手くやると思う

35
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:41:37 No.91187208 del  

>東大の一番レベル低い学部と司法試験ってどっちが易しいんだろう
司法試験
英語がないから楽勝

37
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:42:43 No.91187466 del  

昔のニュースの話だけど京大卒の弁護士が痴漢で捕まったってテレビで見たことある
魔がさしてしまったんだろうか

38
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:43:29 No.91187613 del  
    0003-1323953009563
慎重に選びたまえ
39
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:43:35 No.91187638 del  

>東大の一番レベル低い学部と司法試験ってどっちが易しいんだろう
司法試験
中央大学の司法試験合格者が東大は入れるとは思えないから

40
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:43:41 No.91187663 del  

東大つっても学部によるんじゃないだろうか

41
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:43:59 No.91187730 del  

近所の弁護士事務所で5年くらい社員弁護士してるのがいるな
とりあえず商売ができないと独立はできないんだな

42
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:45:16 No.91188022 del  

>論文ってどうすれば上手くなるんだろうな

実体法は要件事実論で書けばいいんじゃないの
手続法はその手順通りに忠実にやる

43
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:45:18 No.91188028 del  

>中央大学の司法試験合格者が東大は入れるとは思えないから

どっちが役に立つかって言えば司法試験だがな

44
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:45:24 No.91188043 del  

>東大つっても学部によるんじゃないだろうか
入試試験のことなら学部分けされてないからな
入学してからの実力で学部が決まる

45
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:46:53 No.91188388 del  

>昔のニュースの話だけど京大卒の弁護士が痴漢で捕まったってテレビで見たことある
同級生の首切って殺した元少年が有名大学行って弁護士になった例とは逆だな

46
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:47:16 No.91188478 del  

小沢も落ちる司法試験

横粂>>>小沢

47
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:47:23 No.91188505 del  

>慎重に選びたまえ
立命館やるじゃん
壷じゃ最高に馬鹿にされてるのに

48
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:47:26 No.91188517 del  

通信系IT企業勤めだが予備試験から受けてみようと画策中
最終的には会社の顧問弁護士事務所か法務部へ異動できたらいいなと考えてる

49
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:47:59 No.91188672 del  

>同級生の首切って殺した元少年が有名大学行って弁護士になった例とは逆だな
たしか自分が殺した被害者の遺族には謝罪も何もしてないんだろ、そのクズ

50
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:48:24 No.91188763 del  

政治家で司法試験通ってる子は頭が別な方向におかしい子が多い気がする

51
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:48:43 No.91188832 del  

>司法試験受けてる人っているの?
>人生逆転はそれしかない気がするんだが
そんなのより
デイトレで一日一万稼ぎたい

52
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:49:03 No.91188912 del  

橋下ですら、「ボクは資格とってすぐ独立できたけど今は無理だな」といってるぞ

53
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:49:22 No.91189003 del  

大東亜帝国レベルでも受かる人は受かるんだな

54
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:49:34 No.91189052 del  

>同級生の首切って殺した元少年が有名大学行って弁護士になった例とは逆だな
それ時々聞くけどソースある?

55
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:50:27 No.91189235 del  

>小沢も落ちる司法試験

問題形式の相性もあるからね

論文かけても択一が苦手なやつはいっぱいいるし

56
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:50:27 No.91189237 del  

従兄弟が脱サラして試験に受かって
札幌で司法書士の事務所を開いたそうなんだが

これってすごいの?

57
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:50:37 No.91189284 del  

ちっちゃい貸金屋はあらかた潰れてしまったからな

58
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:50:42 No.91189304 del  

>昔のニュースの話だけど京大卒の弁護士が痴漢で捕まったってテレビで見たことある
ちらほらニュースになるね
依頼人の金着服したとか

59
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:51:02 No.91189375 del  

>これってすごいの?

食えたらすごい
食えなったら資格の無駄

60
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:51:04 No.91189377 del  

心にナイフを忍ばせて

61
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:51:09 No.91189395 del  

司法研修所近くの弁当やの唐揚げが美味いから
受かったら思い出してみてくれ

62
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:51:51 No.91189553 del  

>たしか自分が殺した被害者の遺族には謝罪も何もしてないんだろ、そのクズ
謝罪すると言っておきながら結局はしなかったと思う
今は弁護士辞めてるらしいが悠々自適の生活だろうね
被害者家族はボロボロなのに

63
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:51:53 No.91189560 del  

>従兄弟が脱サラして試験に受かって
>札幌で司法書士の事務所を開いたそうなんだが
>これってすごいの?
大卒で東電入社するほうが凄い

64
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:52:37 No.91189733 del  

>それ時々聞くけどソースある?

http://ja.wikipedia.org/wiki/高校生首切り殺人事件

ニュースにもなってたからな

65
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:52:55 No.91189807 del  

>それ時々聞くけどソースある?
「心にナイフをしのばせて」っていう本

66
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:53:50 No.91190002 del  

>ニュースにもなってたからな

なるほど相当前の事件だったのか

67
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:53:54 No.91190024 del  

>小沢も落ちる司法試験
このコンプレックスが酷くて政治記者が法律問題で追及するとムキになると聞いた

68
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:55:07 No.91190283 del  

>司法研修所近くの弁当やの唐揚げが美味いから
>受かったら思い出してみてくれ
弁当屋なんかあの辺にあるか?
修習生が専ら使ってるのはサンクスだと思うが

ロー生いたら相談に乗るよ
就職の相談以外だが

69
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:56:04 No.91190483 del  

>論文かけても択一が苦手なやつはいっぱいいるし
俺は逆パターンで人生をかなり浪費した

70
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:57:07 No.91190709 del  

>就職の相談以外だが

71
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:57:18 No.91190750 del  

学校の成績も良くて絶対司法試験行くと思ってたけど
なぜか松屋に就職したM君は元気だろうか

72
無念
Name としあき 11/12/15(木)21:59:48 No.91191265 del  

>弁当屋なんかあの辺にあるか?
ここ
http://g.co/maps/5u3zd

閉店してたらすまん

73
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:00:02 No.91191328 del  

>橋下ですら、「ボクは資格とってすぐ独立できたけど今は無理だな」といってるぞ
昔はバッジ下げるだけでほんとに仕事が向こうから来たが今は…
もう資格商売はどこも多すぎる
あとは医療資格ぐらいだな

74
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:01:26 No.91191631 del  

>あとは医療資格ぐらいだな(歯医者除く)

75
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:03:18 No.91192040 del  

>ここ

いずみ寮には入らなかったんでこっちはよく分かんないけど、
修習中噂には聞かなかったなぁ…

76
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:04:06 No.91192229 del  

介護系は人材不足なんだっけか

77
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:05:46 No.91192584 del  

今はまだましかもな
問題は、このまま合格者数が2000人レベルで安定してしまうと、10年、20年後、弁護士の数が倍増どころじゃないので、
そのころには全くうまみの無い職業になってるんじゃないかなぁ 

78
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:07:04 No.91192869 del  

>そのころには全くうまみの無い職業になってるんじゃないかなぁ 
アメさんみたいに訴訟大国になればきっと・・・

79
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:07:26 No.91192967 del  

民事系で良く聞く「要件事実」ってさ、要は実体法上の要件論と訴訟法上の証明責任論を一緒に考える、って理解でいいの?

80
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:07:30 No.91192979 del  

>問題は、このまま合格者数が2000人レベルで安定してしまうと、10年、20年後、弁護士の数が倍増どころじゃないので、
>そのころには全くうまみの無い職業になってるんじゃないかなぁ 
合格者増がなくて2000人のままであればそこまで酷くはならないよ
別に仕事が無いわけではないから
過払いバブルが美味しすぎたんで感覚がマヒしているだけ

81
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:08:11 No.91193138 del  

スレあきはどの大学院なの?

82
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:08:21 No.91193178 del  

>アメさんみたいに訴訟大国になればきっと・・・
アメさんの弁護士の年収状況って円で言えば平均いくらなの?

83
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:09:08 No.91193348 del  

>合格者増がなくて2000人のままであればそこまで酷くはならないよ
>別に仕事が無いわけではないから
>過払いバブルが美味しすぎたんで感覚がマヒしているだけ
そうかな? たとえ2000人で固定されても、20年後には400万プレイヤーがごろごろいる世界になってると思うぞ

84
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:09:19 No.91193391 del  

>民事系で良く聞く「要件事実」ってさ、要は実体法上の要件論と訴訟法上の証明責任論を一緒に考える、って理解でいいの?
大体それでいいんじゃないかな
要するに単なる役割分担論だよ
どうせ実務に出たら、任官組以外はあまり気にしなくなる

85
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:10:10 No.91193580 del  


もしやこのスレ、以前に清宮士郎先生のスレ画の法律スレで顔を合わせたとしあきがいるかな?

86
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:10:14 No.91193600 del  

>アメさんみたいに訴訟大国になればきっと・・・
入ってくるのはアメリカの弁護士ですぜ・・・
そして英語が公用語に・・・

87
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:10:31 No.91193661 del  

>そうかな? たとえ2000人で固定されても、20年後には400万プレイヤーがごろごろいる世界になってると思うぞ
んなこたーない
ほぼ国選だけで食ってる1年目の軒の子だって、
初期の苦しい時期を乗り越えれば500は軽く稼げるんだし

88
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:10:34 No.91193673 del  

>たとえ2000人で固定されても、20年後には400万プレイヤーがごろごろいる世界になってると思うぞ
400万貰えるかどうか、ってのが多数になるよ

89
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:10:59 No.91193777 del  

>大体それでいいんじゃないかな
>要するに単なる役割分担論だよ
そうすると疑問に思うのが、なんで要件事実!要件事実!とあれほどはやし立てる基本書(というか演習書)が増えてるの?

90
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:11:11 No.91193822 del  

もともとお互いがいがみ合っているところに割ってはいる職業がステータスだったのがおかしいんだよ
恨みも買うだろうし割なんか合う訳がない
これからが本来の姿なんだよ

91
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:11:56 No.91193986 del  

安念先生の言っていた、顧客がステーキを食べるかハンバーガーを食べるか選べるようになる…という時代は不可避だろうねえ

93
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:12:50 No.91194236 del  

>そうすると疑問に思うのが、なんで要件事実!要件事実!とあれほどはやし立てる基本書(というか演習書)が増えてるの?
頭のいいごく一部の人達は、要件事実に沿った理性的な攻撃防御のやりとりこそが裁判だと思ってるから
現実には、多くの弁護士はそんなに頭が良くないし理性的でもないから
いい加減な書面や感情的な泥試合なんて珍しくもない

94
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:13:02 No.91194282 del  

だいたい、司法制度改革だって、アメリカの年次改革要望書(だっけ?)が発端なんだろ?

95
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:14:31 No.91194620 del  

>頭のいいごく一部の人達は、要件事実に沿った理性的な攻撃防御のやりとりこそが裁判だと思ってるから
>現実には、多くの弁護士はそんなに頭が良くないし理性的でもないから
だよねぇ 
実務家が、どれだけ主張責任の振り分けを意識して主張しているのか怪しいと常々思ってる

96
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:15:16 No.91194787 del  

>安念先生の言っていた、顧客がステーキを食べるかハンバーガーを食べるか選べるようになる…という時代は不可避だろうねえ
そうはならないと思うよ
安念さんは選択の自由の背後に隠されている「選択したことによるリスク」も理解してるんだろうけど、
多くの日本人はそれを理解できるほど知的に成熟していない
スーパーに並ぶ食品はどんな安売り商品でも高度の安全性が保たれてないと許せない人たち
弁護士についても当然、安いから質が悪くてもいいという人はいないだろうよ

97
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:15:47 No.91194911 del  

民法の勉強方法を教えてくれ

98
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:16:18 No.91195021 del  

>ふつーの知能な大多数の人達は、足絡み、精神攻撃、毒電波な攻撃防御のやりとりこそが裁判の華だと思ってるから

99
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:16:36 No.91195080 del  

>スーパーに並ぶ食品はどんな安売り商品でも高度の安全性が保たれてないと許せない人たち
>弁護士についても当然、安いから質が悪くてもいいという人はいないだろうよ
どうかなぁ
金が無ければ安物に飛びつくのは誰だって経験するところだし、サービサーである弁護士だって、よほどブランドが確立しているのでなければ、価格競争の洗礼を受けると思うけどなあ

100
無念
Name としあき 11/12/15(木)22:17:00 No.91195190 del  

弁護士=犯罪者の味方
検察官=罪を被せる者
裁判官=揺らぐ者

つまり司法はごみ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:17:31 No.91195316 del  

>民法の勉強方法を教えてくれ
1.我妻で学びます
2.骨格を理解します
3.あとはご自由に

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:19:14 No.91195734 del  

>1.我妻で学びます
試験には通るだろうけどあとで苦労するからやめといた方がいい
そんならまだシケタイ読んだ方がマシだ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:19:33 No.91195800 del  

>試験には通るだろうけどあとで苦労するからやめといた方がいい
え なんで?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:20:37 No.91196053 del  

シイタケ読んでるだけで合格するでしょ?
シイタケ読んだ直後に択一問題やったら6割は取れるよ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:20:40 No.91196068 del  

>ロー生いたら相談に乗るよ
>就職の相談以外だが
憲法がイミフすぎて困ります 知識問題の択一はともかく、論文ががが

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:21:24 No.91196252 del  

過払いバブルの次にくるのは何訴訟かな 

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:21:48 No.91196363 del  

TPPで影響受けるのかなやっぱり

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:22:10 No.91196448 del  

>実務家が、どれだけ主張責任の振り分けを意識して主張しているのか怪しいと常々思ってる
ただまあ、実務での「喧嘩」が実際どうなってるかは別として、
訴訟における攻撃防御の「理念型」なり「モデル」を教育しておかないと
場外乱闘になりかねないので、
研修所で叩き込んでいたんだろうとは思う
研修所教官は大変だと思うよ
今は修習生のレベルに差がありすぎるから
ローによってはろくに要件事実が身についてないのもいるし

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:22:57 No.91196647 del  

>憲法がイミフすぎて困ります 知識問題の択一はともかく、論文ががが
憲法はなぜか高評価貰えるけどなぜだかわからない恐怖
逆に刑事系は分かってるハズなのに低評価

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:23:16 No.91196707 del  

>TPPで影響受けるのかなやっぱり
司法制度改革
うn
出来レースだね

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:24:12 No.91196906 del  

>>試験には通るだろうけどあとで苦労するからやめといた方がいい
>え なんで?
考え方の「骨格」はつかめるだろうけど
アップツーデートな問題に触れる機会が少ないと
実務での引き出しが足りなさすぎる
全部基本に戻ってる暇なんかない

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:24:21 No.91196947 del  

>司法制度改革
>うn
>出来レースだね
メリケンとしては、試験方式は旧司どおりで、単純に合格者を増やす方向の方がよかったんじゃあないの?
その方が参入障壁ないわけだし

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:24:52 No.91197084 del  

>考え方の「骨格」はつかめるだろうけど
>アップツーデートな問題に触れる機会が少ないと
>実務での引き出しが足りなさすぎる
>全部基本に戻ってる暇なんかない
そらそうだろう 

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:25:52 No.91197313 del  

たいして勉強しなかったけどロー卒業できたぞ
お前ら俺以下なんだろ?
勉強なんて1日平均30分だぞ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:26:11 No.91197385 del  

>訴訟における攻撃防御の「理念型」なり「モデル」を教育しておかないと
>場外乱闘になりかねないので、
>研修所で叩き込んでいたんだろうとは思う
だよねぇ そういういわば秘儀扱いされてたものを、一介の教員が教えきれるわけ無いと思うんだが

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:26:43 No.91197500 del  

>憲法がイミフすぎて困ります 知識問題の択一はともかく、論文ががが
毎回、試験委員が偉そうに演説してるからあれを読むのは基本として、
あとは要するに似てる判例の判断枠組みについての理解を聞いているんだと割り切って
学会の主流になるべく近い先生を選んで判例の判断枠組みを身につけることかな
あとはひたすら要素を拾って当てはめておけば足は引っ張らない点数になる
あと、憲法は予備校評価と本試験評価がかなりずれるから
予備校評価は気にしなくていい

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:26:44 No.91197506 del  

>たいして勉強しなかったけどロー卒業できたぞ
>お前ら俺以下なんだろ?
>勉強なんて1日平均30分だぞ
司法試験は合格したという前提で聞くけど、何番台?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:27:26 No.91197655 del  

>学会の主流になるべく近い先生を選んで判例の判断枠組みを身につけることかな
ちょいと訊ねますが、芦部は今もちゃんと主流ですかね

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:27:28 No.91197662 del  

>3.あとはご自由に
つーか、そいつが聞きたいのはここだろ
俺も聞きたいから答えてくれよ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:28:19 No.91197871 del  

>司法試験は合格したという前提で聞くけど、何番台?
合格してるわけないだろ
3年目から受けるし

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:29:25 No.91198121 del  

>逆に刑事系は分かってるハズなのに低評価
あはは…
実は俺も同じだ
刑事系は検察官出身のロー教官に絶賛されて自信があったのに
本試験成績では合格レベルすれすれで凹んだわぁ…

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:29:36 No.91198152 del  

>たいして勉強しなかったけどロー卒業できたぞ
おお!
>合格してるわけないだろ
あかんやーん
こんなとこ来てる暇なんかないやん

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:30:30 No.91198388 del  

>橋下ですら、「ボクは資格とってすぐ独立できたけど今は無理だな」といってるぞ
すぐ独立じゃないやん
イソ弁やってたくせに
即独はむしろ最近の風潮

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:30:30 No.91198389 del  

>つーか、そいつが聞きたいのはここだろ
>俺も聞きたいから答えてくれよ
一通り骨格と基礎知識を得たら、あとは判例の原文にあたってその意義と射程を細やかに確定する作業と、演習書を中心に論点を洗いなおす
前者は例えば裁判所のウェブサイトで判例手に入る
後者は難しいね こと民法に限ると、これ!っていう演習書が見当たらない
なので、演習は色々あたって量をこなすしかない

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:30:37 No.91198417 del  

>だよねぇ そういういわば秘儀扱いされてたものを、一介の教員が教えきれるわけ無いと思うんだが
まあ裁判官の教官なら何とかなるだろうけどね
それ以外の実務家は普段気にしてもいないことを教えるんだから
まあ無理だろうな

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:30:57 No.91198496 del  

学説なんて勉強しなくてもいいよな?
最近そう思えてきた
そっちのほうが楽だから

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:31:08 No.91198535 del  

>合格してるわけないだろ
>3年目から受けるし
一応聞くけど、何志望?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:31:30 No.91198626 del  

>学説なんて勉強しなくてもいいよな?
>最近そう思えてきた
>そっちのほうが楽だから
ああ、いいよ
自分がそれで妥当と思えるならそれで

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:32:01 No.91198742 del  

司法浪人さんって居る?
馬鹿にしないから色々聞きたい
一日の勉強時間って何時間?どうやって生計立ててる?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:32:05 No.91198758 del  

>一応聞くけど、何志望?
何志望って何?
小説家になりたいんだが

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:32:15 No.91198795 del  

>ちょいと訊ねますが、芦部は今もちゃんと主流ですかね
今の学会主流は芦部さんの弟子のさらに弟子にシフトしつつある
芦部さんの弟子の段階でかなり修正されている部分もあるのはあるんだけど
それでも芦部ベースであることは確かだから安心していい

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:32:17 No.91198807 del  

民法ほど、物量をこなさないと伸びるも何もあったもんじゃない科目はないよな

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:33:02 No.91198987 del  

>何志望って何?
>小説家になりたいんだが
法曹にならずに、資格もち小説家として生計を立てる、と?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:33:26 No.91199081 del  

>こと民法に限ると、これ!っていう演習書が見当たらない
今も京大本使ってる人が多いのかな?
まああれは挨拶しておいてもいいかも
あんまり使えないけど

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:33:29 No.91199095 del  

>芦部さんの弟子の段階でかなり修正されている部分もあるのはあるんだけど
高橋先生は芦部をどうしたいんだ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:34:12 No.91199267 del  

今って司法試験って学校行かなきゃいけないんでしょ?
司法書士が限界だわ・・・

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:34:17 No.91199282 del  

>あとは判例の原文にあたってその意義と射程を細やかに確定する作業と、
>演習書を中心に論点を洗いなおす
もっと簡単に済ませる方法がいい
判例なんて絶対読まないと心に決めた
行政法と労働法以外は判例六法で十分でしょ(と思い込みたい

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:34:23 No.91199311 del  

>学説なんて勉強しなくてもいいよな?
判例しか聞いてないからなぁ
純粋に合格だけを考えるならそれでいいとは思う
先々引き出しの少なさに悩むことはあるかもしれんが

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:34:59 No.91199447 del  

今年のクリスマスプレゼントは江頭会社法と伊藤民事訴訟か

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:35:44 No.91199614 del  

>今って司法試験って学校行かなきゃいけないんでしょ?
いや、予備試験に合格すれば、法科大学院を修了しなくても試験資格は手に入る

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:35:46 No.91199627 del  

>法曹にならずに、資格もち小説家として生計を立てる、と?
弁護士やりながら小説書くねん
どうせ仕事なんてないんだから好きにさせろよ
小説の方が大切だわ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:35:49 No.91199639 del  

>高橋先生は芦部をどうしたいんだ
そりゃあ、安念先生みたいにフリーダムな人なら
「芦部先生は頭悪いからあんまりよく分かってないで書いたんですよ」
なんてぶっちゃけられるけど
普通の人はそうはできないわけで…

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:36:21 No.91199745 del  

>弁護士やりながら小説書くねん
>どうせ仕事なんてないんだから好きにさせろよ
>小説の方が大切だわ
へぇ 何書くの? やっぱ法律問題に絡んだ社会派サスペンス?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:36:23 No.91199752 del  

予備試験合格者も三振ルールあるの?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:36:48 No.91199840 del  

>「芦部先生は頭悪いからあんまりよく分かってないで書いたんですよ」
たまにみかけるが、この旨の発言の出典ってなに?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:36:58 No.91199879 del  

>予備試験合格者も三振ルールあるの?
うn

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:37:08 No.91199919 del  

>頭のいいごく一部の人達は、要件事実に沿った理性的な攻撃防御のやりとりこそが裁判だと思ってるから
>現実には、多くの弁護士はそんなに頭が良くないし理性的でもないから
現実には、多くの裁判官はそんなに頭が良くないし理性的でもないから・・・・・・・・・・

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:37:19 No.91199957 del  

>もっと簡単に済ませる方法がいい
んじゃ写経だな
上位合格者の答案集めてひたすら写経しとけ
意外なくらい効果あるぞ

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:37:22 No.91199972 del  

>普通の人はそうはできないわけで…
長谷部「ですよね」

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:37:51 No.91200089 del  

>判例しか聞いてないからなぁ
>純粋に合格だけを考えるならそれでいいとは思う
やってる感じ、学説まで聞いてくるのって刑法だけじゃん?
憲法も民法も判例判例で学説とか関係ないって思ったし
やっぱ俺は正しいよ
そう思わないとやる気が出ないしめんどくさいし、あと寒し

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:38:31 No.91200243 del  

>現実には、多くの裁判官はそんなに頭が良くないし理性的でもないから・・・・・・・・・・
東電「放射性物質は無主物だから。理解OK?」
裁判官「う、うn?うmmm」

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:38:36 No.91200261 del  

>やってる感じ、学説まで聞いてくるのって刑法だけじゃん?
いや、あと民訴
しかも民訴は採点基準がよく分からん

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:38:49 No.91200318 del  

>たまにみかけるが、この旨の発言の出典ってなに?
なんかアメリカ判例の直訳しかない憲法の先生の語録だと思う

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:39:29 No.91200449 del  

>へぇ 何書くの? やっぱ法律問題に絡んだ社会派サスペンス?
耽美系ホモが絡み合うようなやつ
主人公は市ヶ谷駐屯地に突入したりするタイプね

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:40:07 No.91200590 del  

>耽美系ホモが絡み合うようなやつ
>主人公は市ヶ谷駐屯地に突入したりするタイプね
なぜ・・・ 弁護士を目指す・・・

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:40:12 No.91200611 del  

>過払いバブルの次にくるのは何訴訟かな
弁護過誤訴訟

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:40:18 No.91200633 del  

>耽美系ホモが絡み合うようなやつ
>主人公は市ヶ谷駐屯地に突入したりするタイプね
結合時に『ユニバース!』って叫ばせたら評価する

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:40:20 No.91200646 del  

>>普通の人はそうはできないわけで…
>長谷部「ですよね」
戸波「うんうん」

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:40:30 No.91200689 del  

>弁護過誤訴訟
中国ではあるようだが、日本にもあるのそれ?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:41:10 No.91200857 del  

>戸波「うんうん」
あなたは早く基本書を改訂してください><

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:41:12 No.91200865 del  

>そうすると疑問に思うのが、なんで要件事実!要件事実!とあれほどはやし立てる基本書(というか演習書)が増えてるの?

旧試の時代は短期合格者の論文は
実務型答案(別名あらすじ答案)っていわれるくらい
みんな要件事実論で書かれてたから

でも予備校では知識型論文の書き方しか
教えてくれなかったという・・・
てか教えられる人がいなかった

永山先生の存在は偉大だよね

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:41:21 No.91200904 del  

>弁護過誤訴訟
もう大坂に1個あるらしいよ
弁護過誤専門の事務所
結構なあなあでやってた部分あるから、
掘り返せば金になるかも
まあ、今は弁護士の方にあまり金がないが

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:41:41 No.91200981 del  

>あらすじ答案
どゆこと?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:42:35 No.91201184 del  

>永山先生の存在は偉大だよね
へぇ…
未だに論文の優等生とか読んでる人がいるのかな?
なんか懐かしくて感激した

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:44:08 No.91201549 del  

>耽美系ホモが絡み合うようなやつ
>主人公は市ヶ谷駐屯地に突入したりするタイプね
あら素敵

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:45:01 No.91201750 del  

医療過誤訴訟「ヘイヘイカモーン」

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:45:27 No.91201842 del  

>>弁護過誤訴訟
>中国ではあるようだが、日本にもあるのそれ?
敷引だか更新料の訴訟で家主勝訴の最高裁判決が出た後、
家主側が借り主と代理人弁護士相手に訴訟起こしたよ(直接の相手方ではないかもしれないが)

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:45:42 No.91201897 del  

卒業して9ヶ月の俺が1年5ヶ月で合格する方法を考えてくれ
とりあえず基本書を1周読んだ程度の知識と能力を前提にして

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:46:16 No.91202035 del  

>家主側が借り主と代理人弁護士相手に訴訟起こしたよ(直接の相手方ではないかもしれないが)
ちょっと待て 借主相手にするのはともかく、なぜ代理人弁護士まで?

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:46:19 No.91202049 del  

条文→要件解釈・定立→あてはめ
これだけしか要求されてないのに
色々迷走してたんだよね、旧司時代は
受かってから始めて分かる

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:46:58 No.91202206 del  

>卒業して9ヶ月の俺が1年5ヶ月で合格する方法を考えてくれ
>とりあえず基本書を1周読んだ程度の知識と能力を前提にして
学力を知りたい

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:47:53 No.91202410 del  

>判例なんて絶対読まないと心に決めた

民法こそ判例読まなきゃダメなんじないの?
問題も実際の判例をネタにして作ってるんだから
要件事実論で基本を押さえて
最後に基本では解けない論点を趣旨からの解釈で
事実認定するのではなかった?

>なんか懐かしくて感激した

本物見た時は感動したよ..........

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:47:59 No.91202430 del  

>旧試の時代は短期合格者の論文は
>実務型答案(別名あらすじ答案)っていわれるくらい
>みんな要件事実論で書かれてたから
旧試験の論文50位以内でうかったが要件事実なんて全然知らなかったな

無念
Name としあき 11/12/15(木)22:48:09 No.91202473 del  

>学力を知りたい
中位ローで学年最下位
成績A以上は手形小切手法と労働法だけ

-二次裏, 雑談