一般ニュース 政治・経済

【ニュース雑談】国家公務員採用、4割超削減めざす 政府方針

c4044c35.jpg

国家公務員採用、4割超削減めざす 政府方針

政府の行政改革実行本部(本部長・野田佳彦首相)は6日午前、会合を開き、2013年度の
国家公務員の新規採用を大幅に抑制する方針を決めた。政権交代前に採用が決まった09年度と比べて4割超の削減幅を目指す。総務省をはじめ各省庁間で調整
を進め、3月末に最終決定する。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E2978DE2E4E2E1E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
>新規採用を大幅に抑制する

>新規採用を大幅に抑制する
>新規採用を大幅に抑制する

1
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:32:56 No.105832560 del  

団塊老人共が得るもの
・年金満額
・低負担高福祉
・物価安
・通貨高による資産増加

若者が得るもの
・雇用削減
・グローバル競争
・高負担低福祉
・貰えない年金負担

2
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:33:21 No.105832669 del  

公務員逝ったー

3
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:33:35 No.105832730 del  

違うそうじゃない

4
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:34:27 No.105832940 del  

電算化と言ったら言い過ぎだが
書面がほとんど手書きなくなったから労働力過剰気味なのよ
抑制して歪な年齢分布になっても大したことはない

5
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:34:58 No.105833090 del  

まぁ毎年減っていってはいたんだが
改めて数字出されるとウワァ

6
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:35:02 No.105833114 del  

現実的な案だと思う
人口も減るし公務員も減らすのは当然だろ

7
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:35:24 No.105833206 del  

地方公務員を減額しろよ
まぁ無理だけどな

8
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:35:29 No.105833230 del  

ただでさえ辞めた役人がどこ行くかで揉めるんだから
数減らそうと思ったら入り口絞るしかないわな

9
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:35:31 No.105833240 del  

もう野田の仕事してますポーズはいい加減うざい

10
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:36:32 No.105833499 del  

>書面がほとんど手書きなくなったから労働力過剰気味なのよ
でも紙に印刷したがるんだよね
メールも転送せずに印刷して供覧するもん

11
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:36:55 No.105833595 del  

高給取りの年寄りを多く残すと

12
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:37:07 No.105833639 del  

>もう野田の仕事してますポーズはいい加減うざい
冗談抜きで自民の方が仕事する
パトロンが金持ちだから表面化して叩かれるほど利権争奪戦する気もないから
趣味:政治って奴が本気で多い

13
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:37:17 No.105833669 del  

あ、若者が得るものに
・800兆円の負債
も入れといて
後数年で1000兆になると思うけど

15
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:37:57 No.105833840 del  

>もう野田の仕事してますポーズはいい加減うざい
やらなきゃ「仕事してない」って叩くんだろ

16
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:38:03 No.105833862 del  

給料カットが上手くいかなかったから
人員そのものを削ってきたか

17
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:38:08 No.105833884 del  

>メールも転送せずに印刷して供覧するもん
転送先ごとに転送文面打ち分けて転送するくらいなら
印刷して封筒突っ込んで送った方が楽だからな

18
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:38:13 No.105833911 del  

25万の人員と高価な兵器を維持してる自衛隊がたったの年間5兆円足らずで廻ってんだぜ。公務員減らしたってたかが知れてる
やっぱ臭いのもとを断たなきゃ

19
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:38:34 No.105833984 del  

どんぶり勘定してた奴に財布握らせるなよ

20
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:39:17 No.105834168 del  

>やらなきゃ「仕事してない」って叩くんだろ
出来ない事出来るって言わなきゃいいけどな

21
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:39:36 No.105834233 del  

>高給取りの年寄りを多く残すと
高給取りの老害100人分の雇用を守るためには
若者の雇用500人削減しないとな

23
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:40:38 No.105834494 del  

ギアを一つ上げていくぞッ

24
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:43:15 No.105835111 del  

若者の雇用と言っても国家公務員じゃその辺の学生とはおよそ競合しないだろう

25
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:43:59 No.105835332 del  

一から育てなきゃいけない無能新人より
仕事を知りまくってる高給取りのおっさんたちのほうが価値があるってこと?

26
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:44:37 No.105835479 del  

警察・自衛隊・消防と言った治安維持系の給料しか減らさないんだよな
議員定数ぐらい即減らせよ
どうせ寝てばっかりなんだろ

27
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:45:33 No.105835706 del  

>仕事を知りまくってる高給取りのおっさんたちのほうが価値があるってこと?
仕事は誰でもできるよ
現に毎年人事異動で人の入れ替わりがあるし

28
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:46:44 No.105835971 del  

公務員の給与が高すぎるとマスゴミとかで騒いでるけど、民間給与が低すぎるって議論はしないのは何で?

29
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:47:31 No.105836158 del  

>仕事を知りまくってる高給取りのおっさんたちのほうが価値があるってこと?
前例主義で特に新しい事なんてない仕事なので人を増やす必要が発生しない
でも無職とかちょっと社会性が足りない子は
ハロワの「言わんでも分かるでしょ?」的要素の「年齢階級維持で云々」ていう求人理由が
本当に年齢階級を維持する為に雇用してるんだと思い込んで
労働のモデルたる公務員もかくあるべき、と勝手に妄想してる

30
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:48:48 No.105836429 del  

>公務員の給与が高すぎるとマスゴミとかで騒いでるけど、民間給与が低すぎるって議論はしないのは何で?
マスコミの給与が高過ぎる事をワープアに気付かれちゃうじゃないですか!

31
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:49:29 No.105836590 del  

そもそも不景気の時にこそ採用を増やすべきでしょ
わざわざ失業者の受け皿を減らすとかアフォかと

32
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:50:19 No.105836787 del  

del

33
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:50:31 No.105836837 del  

>わざわざ失業者の受け皿を減らすとかアフォかと
元々失業者してるような連中はに公務員の合格はありえない
何故なら失業者だから

34
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:51:00 No.105836943 del  

めざすだけでしょ

35
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:51:09 No.105836980 del  

>そもそも不景気の時にこそ採用を増やすべきでしょ
>わざわざ失業者の受け皿を減らすとかアフォかと
元々会社の余裕で飼ってあげてたようなクズを拾う必要ない

36
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:51:48 No.105837146 del  

>わざわざ失業者の受け皿を減らすとかアフォかと
大衆が公務員血祭りに上げろって要求するんだから
人気商売の代議士がそう動くのは仕方が無い

37
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:52:04 No.105837207 del  

大丈夫
アルバイトをいっぱい取るのが決まっているから
問題はアルバイトに若い女とかとらせずにきちんと失業者を雇用するように義務つけること

38
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:52:32 No.105837323 del  
  0001-1331047818525
今年、労働基準監督官受験しようかと考えてるけど無理?
39
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:53:35 No.105837586 del  

とりあえず国会議員を減らすのが先だと思うんだ

40
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:54:05 No.105837693 del  

>今年、労働基準監督官受験しようかと考えてるけど無理?
受けるのは無理じゃないよ
受かるのは無理だけど

41
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:54:30 No.105837797 del  

わかものはしねともうすか

42
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:54:32 No.105837804 del  

既存公務員の人件費も4割減らすなら許す!

43
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:54:47 No.105837869 del  

企業だって小汚い失業者なんて取らないよ
綺麗な学生バイトを使うよ
失業者はそのまま失業者のままなんよ

44
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:56:41 No.105838334 del  

>もう野田の仕事してますポーズはいい加減うざい
前の2人が酷すぎたんや
これくらいが普通

45
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:56:58 No.105838390 del  

>既存公務員の人件費も4割減らすなら許す!
岡田 それができなかったから採用減らすんだよイオーン

46
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:57:29 No.105838513 del  

今まで日本が経験した最大の好景気と同じ速度の景気回復が発生したとしても
無資格無経験の若者にはせいぜい新卒+2年程度の人間にしか
雇用拡大の恩恵がないそうだからな
大半が既存社員への待遇回復に費やされるだけだ

47
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:57:43 No.105838575 del  

採用数減になった直後の世代は
出世しやすいかも

48
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:58:06 No.105838684 del  

最近は刑務所へ入ろうにも、一見さんお断りで予約か紹介が無いと入れない
世知辛い世の中や・・・orz

49
無念
Name としあき 12/03/07(水)00:58:57 No.105838888 del  

家計簿付けれない奴らに政治を任せるからこうなる

50
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:00:56 No.105839389 del  

記者「年配の公務員を減らすという方法もあるのでは?」
岡田「公務員はやめさせにくいから新規採用減らすの」
記者「若者にしわ寄せがいくでしょ?」
岡田「そうは思わないけど」

51
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:03:04 No.105839849 del  

>問題はアルバイトに若い女とかとらせずにきちんと失業者を雇用するように義務つけること
若い女とるなとかそんなの性差別だろ

52
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:04:00 No.105840082 del  

>家計簿付けれない奴らに政治を任せるからこうなる
そういや国の会計ってたしか家計簿とかお小遣い帳みたいな単式簿記だったな
普通の会社みたく複式にしたら何かおかしな数字が出てくるんだろうか

53
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:04:54 No.105840277 del  

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000130-jij-pol
早期退職もアリですよ

54
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:04:57 No.105840289 del  

更に一流大学の奴らが地方公務員枠にやってくるわけですね

55
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:06:00 No.105840497 del  

平成21年の国家公務員合格者数1300人
ちなみに来年度採用分の時点で1割ほど削減済の1200人
なので、最終的な削減数は400人強

ちなみにトヨタ自動車は2006年から2010年までの4年間で採用枠を2000人削減してる
ホンダは2010年から2011年で300人枠削減

56
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:06:12 No.105840549 del  

公務員目指してたけど面接で落とされたから
もう公務員を擁護する理由もなくなった
国家も地方も公務員待遇ガンガン削ってくれや

57
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:06:48 No.105840687 del  

ごめんなさい
ちょっと腰掛のつもりで受験してごめんなさい
一次で落ちたからいいよね別に

58
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:07:51 No.105840922 del  

>早期退職もアリですよ
俺も退職しようかな
同期はみんな辞めちゃったよ

59
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:08:35 No.105841090 del  

50代の年寄りの給与を3割削ればいいが
年寄りはそのままでこれからの新卒にばかり
痛みを押しつけようってんだからな…
現職は票田で痛いけど新卒なら関係ないもんな

60
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:09:46 No.105841344 del  

公務員試験パスしたら合格リストに載って数年は候補になるとかって聞いたけど、
公務員採用者削減ってなると新規受験者がフリになるのかな?
純粋にテストの点数で候補は見ると思うけど

61
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:10:24 No.105841499 del  

絶対こうなるって思ってたよ
人件費下げるってことは
給料減らすより首切る方が効率的ってのは
民間でも同じじゃんか
就職氷河期で公務員目指してるやつらもこれで死んだな

62
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:11:43 No.105841767 del  

官僚が必死に働くのは、権力欲に突き動かされてのことであって、
給料を下げられたとしても、それでモチベーションを失う奴などいない

カネとは権力の一種であって、自分の裁量で自由に動かせるカネは
自分のカネと変わらない
民間人がどれだけカネを持っていても、国家予算を
動かすことはできないし、一つ間違えば堀江豚のように
豚箱行きにされる

63
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:12:01 No.105841828 del  

正社員でも公務員でもなったもん勝ちなのは明白なのに
なぜか「なった後に追い出されるリスク」などという
狸の皮より役に立たない空想の皮算用で社会語るアホが多い

64
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:14:36 No.105842333 del  

議員報酬は?

65
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:14:37 No.105842341 del  

>「なった後に追い出されるリスク」
下っ端のうちは普通にあるだろ
リスク取ってでもなった方が得なのは間違いないが

66
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:15:08 No.105842466 del  

公務員給与の一割カットで問題解決にはならないの?

前から疑問なんだが、公務員のボーナス支給って何の意味があるんだ?
ボーナスって仕事の成果に対する成果給だと思うんだけど

67
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:15:19 No.105842504 del  

自衛隊は上(曹)を減らして下(士)を増やすらしいね

以前から士不足の解消案として議論されてた事だが
人件費削減になるからと財務省が乗り気になって一気に話が進んだわけだ

68
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:15:47 No.105842609 del  

ヒント
国家公務員の大半は自衛隊が占めている
そして民主党は反米であり米軍基地もなくそうとしている

みんなが国家公務員と言われてすぐ思いつく官僚ってのは
数%しかいない

69
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:16:54 No.105842820 del  

>ボーナスって仕事の成果に対する成果給だと思うんだけど

民間と同じ給与体系じゃないと優秀な人材が集まらんだろ
高卒DQNに国のかじ取りやらせるつもりか

70
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:17:23 No.105842916 del  

>若い女とるなとかそんなの性差別だろ
若い女はさっさと結婚しろ
卵が腐ると取り返しがつかないぞ

71
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:17:39 No.105842973 del  

>公務員給与の一割カットで問題解決にはならないの?
問題? 問題って何だ?

72
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:17:56 No.105843025 del  

>官僚が必死に働くのは、権力欲に突き動かされてのことであって、
>給料を下げられたとしても、それでモチベーションを失う奴などいない
何十年前の感性だよと

73
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:18:03 No.105843051 del  

>採用数減になった直後の世代は
>出世しやすいかも

んなこたぁーない
就職氷河期に採用された俺だが、上位役職はバブル世代が牛耳ってて空きがない
ポストが空くのは15年後という

74
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:19:29 No.105843320 del  

>民間と同じ給与体系じゃないと優秀な人材が集まらんだろ
>高卒DQNに国のかじ取りやらせるつもりか
優秀な人材が集まらないというのは単なる詭弁
単なる利権屋の言い訳
ちなみに国のかじ取りするのは政治家
小学校卒でも別に問題はない

75
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:21:12 No.105843663 del  

>んなこたぁーない
企業組織自体が倒産や統合で消えるし組織内のポストが減ることだってあるしな

77
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:22:18 No.105843880 del  

>らしいね
>みんすがー

78
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:22:43 No.105843973 del  

橋下前の大阪市だっけか
露骨に女子優遇します~って感じだったな
国家公務員とかも
女性の公務員登用が拡大してます=女子優遇します
だもんな
結婚して主婦に逃げられる女より
男を採用する方が出生率とか社会的にプラスだと思うんだがな
女は公務員男にやたら飛び付く状況だし
まあ馬鹿フェミに媚びるのが常識になってるからどうしようもないが

79
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:24:06 No.105844237 del  

>ちなみに国のかじ取りするのは政治家
>小学校卒でも別に問題はない
政治主導(笑
まあ、下っ端役人は派遣でも勤まるとは思うし
実際、増えてるけどな

80
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:24:46 No.105844372 del  

国家公務員って特別国家公務員(自衛官含む)は別枠じゃないの

81
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:26:14 No.105844660 del  

誰でもやれる仕事ってのを本当に額面通りに受け取る人っているんだな

82
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:26:42 No.105844755 del  

例えば法務局民営にして切り離すと「国家公務員」は減らせるんじゃないの

83
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:26:48 No.105844772 del  

未だに自民だ民主だで差があると思ってる人って

84
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:26:55 No.105844797 del  

民主党が政権とったり公務員の給料安くしたり
本当に日本国民ってバカだなぁ

85
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:28:59 No.105845176 del  

国会議員とか市議とか県議とか全部半分でいいよ

86
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:29:13 No.105845220 del  

>誰でもやれる仕事ってのを本当に額面通りに受け取る人っているんだな
そんなに公務員試験ってレベル低いの?

87
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:29:40 No.105845313 del  

定年を昔の55歳にすれば
高給の層を一掃できて若者にも椅子が回るんだが
自民も民主も媚び媚びだからダメなんだよ

88
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:29:44 No.105845322 del  

法務局って雑用は民間委託とかにしてなかったっけ

89
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:30:45 No.105845508 del  

民間の給与額の平均って
パートとかバイトも含めて数字出す場合があるみたいね…
数字マジック!

90
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:31:10 No.105845579 del  

橋下に思いっきり公務員利権ぶっ壊してもらいたい

91
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:31:43 No.105845667 del  

とにかくなし崩しに長けた役人様のことだ
ビックリするようなウルトラCを繰り出して骨抜きにしてくれるだろう

92
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:31:47 No.105845678 del  

今時国家公務員みたいな賤業に就きたがる奴は相当の物好きしかいないだろ

93
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:33:04 No.105845899 del  

>そんなに公務員試験ってレベル低いの?
国家ならちゃんと勉強してれば 健闘できるレベル
地方なら筆記は楽勝だけど 二次以降のふるい落としは縁故含めて苛烈

94
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:33:11 No.105845916 del  

近くの市役所、窓口の人臨時ばっかだった
高給の年寄りは定年まで逃げ切る一方
若者は臨時という立場で使われる…
年寄り天国だな日本は、こりゃあダメだ

96
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:33:40 No.105846015 del  

非常勤の公務員ばっさり切られるんじゃないか
職員数減らしましたって数の上で切るには便利な存在だ

97
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:34:11 No.105846090 del  

>そんなに公務員試験ってレベル低いの?
低くないしその競争を勝てる人間の言う誰でも出来るってレベルの仕事だ

98
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:34:13 No.105846102 del  

>今時国家公務員みたいな賤業に就きたがる奴は相当の物好きしかいないだろ
椅子に座れなかった人の発言だろうけど
もっと下のマスコミやらTV関係のお仕事も人気だから

99
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:34:28 No.105846145 del  

人口千人チョイの町の出張所窓口に
7人もいらんでしょat田舎

100
無念
Name としあき 12/03/07(水)01:34:40 No.105846177 del  

一人っ子政策と同じで
根元すぼめたら死ぬんじゃねえの
逆三角形って組織として異常だろ上を減らせよ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:34:48 No.105846210 del  

大丈夫、もう20年もすれば上は死ぬ
だから若者の天下だよ
でも実力のない若者は要らないよ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:35:16 No.105846300 del  

>何故上を引きずりあげることばっかり要求して
>自分たちを上に引き上げる事を要求しないのか
そういうセコい考えで来たから失われた20年とかになったんだろう
やるべき時に真面目に不良債権カットして損切りしてりゃここまで没落せんかったで

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:35:35 No.105846358 del  

>だから若者の天下だよ
残念人口増加率は低いので永久に高齢者の方が絶対数が上です

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:36:05 No.105846448 del  

>ビックリするようなウルトラCを繰り出して骨抜きにしてくれるだろう
FUKKOU手当てとJOSEN手当てで補填すると思う

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:36:32 No.105846522 del  

上の世代がみんないなくなるまで
じっと我慢してるしかないね
定年退職者のアホ面みてると
この組織が年々浄化されていくのを感じるよ

世継ぎが全く育っていないけど

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:36:32 No.105846523 del  

>もっと下のマスコミやらTV関係のお仕事も人気だから
給料は上じゃないのか

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:37:27 No.105846665 del  

しかし無職童貞の掃きダメの二次裏にも
スレも立つし普通に公務員いるよね

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:38:14 No.105846805 del  

まあとしあきは無職童貞だが
リアルとなるとまた違ってくるしな

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:38:36 No.105846868 del  

>定年退職者のアホ面みてると
>この組織が年々浄化されていくのを感じるよ
>
>世継ぎが全く育っていないけど
団塊が上やってた時よりバブルが上やってる今のが悪いだろ
それに爺どもは、実際には再雇用で経験値を安く買い叩かれてると思うよ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:38:40 No.105846885 del  

>残念人口増加率は低いので永久に高齢者の方が絶対数が上です
数が多いから勝利とか単純すぎない?

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:40:22 No.105847131 del  

>数が多いから勝利とか単純すぎない?
年取って保守化する老人が多数として上に居る限り
若者の時代って方向に早々転換しないでしょ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:40:23 No.105847133 del  

>団塊が上やってた時よりバブルが上やってる今のが悪いだろ
気に入らないならおのれの力でぶっ潰せよ
負け犬

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:41:33 No.105847301 del  

>団塊が上やってた時よりバブルが上やってる今のが悪いだろ

なんであんないい加減なのに自信過剰なんだ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:42:15 No.105847400 del  

なんだよお前ら公務員の採用増やせだぁ?
寝言言ってんじゃねえよ
人口減少で小さな政府目指してんのに増やしてどうなる
増税に賛成で公務員増やせてんなら分かるが増税反対で公務員増やせ?いいかげんにしとけよ?

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:44:54 No.105847851 del  

民間も駄目
公務員も駄目
お寒い国ですな

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:46:43 No.105848159 del  

>バブル時代公務員より待遇よかった正社員で民間に入れなかったような屑が
>管理職として上に居るって言う
だから屑がいるなら
お前の実力で屑は潰せ
できもしないくせに愚痴ばかりかよ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:47:20 No.105848254 del  

教師がそのうち学生説教するときに
勉強しないと国から脱出できなくて死ぬぞと説く日が

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:47:26 No.105848262 del  

給与減らすんじゃなくて公務員の義務と服務規程守らない層をどんどん首にした方がいいのに…

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:48:33 No.105848437 del  

少子高齢化を放置していいなら別にいいけど
そのうち人口ピラミッドが逆三角になっちゃうとかで騒ぐんなら
今からでも老人優遇やめて若者に金がまわるようにしないと
どうせ年金ありゃ生活できるんだから1億以上の資産のある老人はすべて没収
若者の給料を新卒で30万くらいにすれば婚姻率も出生率も上がる

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:49:15 No.105848541 del  

>だから屑がいるなら
>お前の実力で屑は潰せ
職場は潰し合いをする場所じゃない

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:49:28 No.105848572 del  

>お前の実力で屑は潰せ
尖ったナイフで尾崎豊は20を超えたら卒業なのだ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:49:32 No.105848576 del  

それやったら爺がタクスヘイブンに逃げる気しかしねーけどな

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:49:55 No.105848635 del  

少子高齢化対策のために
13歳から結婚できるようにしてほしい

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:50:28 No.105848726 del  

13歳が子供に何を教育できるんです?

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:51:30 No.105848890 del  

割と積んでるよな
この国がプラス方向に転換する予感が微塵もしねえ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:52:04 No.105848977 del  

>13歳が子供に何を教育できるんです?
料理とお裁縫

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:52:33 No.105849051 del  

国とかどーでもいいけどな
俺が生残れるかどーかだし

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:53:08 No.105849134 del  

定年退職したうちの親は各種手当込みか知らんが年収700万くらいだったが
今の20~30代は定年間近でどれくらい貰えるのかね
ま、クビの心配もない上にそこらの中小よりずっといいんだろうが

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:53:36 No.105849199 del  

ガキ作るとそいつらの将来に対して責任負う事になるよ
まあ俺は金かかるし相手もいないでノーセンキューだが

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:54:26 No.105849334 del  

定年間近まで同じ会社で勤めてる奴がどれくらい居るんだか楽しみだが

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:54:36 No.105849361 del  

憂国無職団でも結成しろ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:55:16 No.105849455 del  

何で職持ってる奴らが国に何もしないのに
無職がすると思うのか

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:56:18 No.105849623 del  

そりゃ職を持ってる人は忙しいし
自分のことで手一派なんよ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:56:38 No.105849665 del  

じゃあ諦めよう

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:57:18 No.105849764 del  

忙しいから自分の待遇改善されるより
他人が引き摺り下ろされる事を喜びます
楽だし

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:59:12 No.105850000 del  

むしろ何故他国の連中は人口が増えるのか
出生率2超えてる国はどんな希望があるんだ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:59:27 No.105850031 del  

>ボーナスって仕事の成果に対する成果給だと思うんだけど
だから公務員のは厳密にはボーナスじゃないよ
月々の給与から一定額差し引いて年二回民間のボーナス時期に合わせてまとめて支給しているだけ

無念
Name としあき 12/03/07(水)01:59:45 No.105850074 del  

というかシステム的な無駄はもっと省ける気がするよ
まあ自分は公務員じゃないので深い事は言えないが

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:00:15 No.105850143 del  

>むしろ何故他国の連中は人口が増えるのか
夜道が暗いから

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:00:32 No.105850182 del  

>ボーナスって仕事の成果に対する成果給だと思うんだけど
町の財政黒字転換しても何の賞与も感謝も貰えやしない
そんな零細町役場もあるぞ

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:01:41 No.105850330 del  

>月々の給与から一定額差し引いて年二回民間のボーナス時期に合わせてまとめて支給しているだけ
つまり、民間より沢山貰ってるのを誤魔化してると

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:02:25 No.105850429 del  

つい先日まで世界第二位の先進国だったんでないの
何だこの体たらく

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:02:26 No.105850431 del  

バブル時代ならともかくなぜにこのご時勢で
在日外国人にも公務員になれる必要があるのか

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:03:22 No.105850550 del  

>つまり、民間より沢山貰ってるのを誤魔化してると
公務員の給与なんて俸給表が公開されてるんだから誤魔化しもくそもないよ
ただ単に公務員がローン組みやすくしたりボーナス商戦に合わせたりするため

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:03:33 No.105850578 del  

>つい先日まで世界第二位の先進国だったんでないの
>何だこの体たらく
先日って10年ぐらい前の話だろ…
というか今は欧米の凋落が凄まじいから相対的に順位が上がるんでないかな

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:03:59 No.105850641 del  
  0003-1331053439218
>つい先日まで世界第二位の先進国だったんでないの
>何だこの体たらく
小泉と自民党に言って
無念
Name としあき 12/03/07(水)02:04:37 No.105850718 del  

国債死ぬほど発行して内需喚起したのと
労働条件引き下げて国民しゃぶりつくしてのGDP第二位だったじゃない
詐欺臭い数字だもの

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:06:00 No.105850903 del  

>システム的な無駄はもっと省ける
その通りだよ
でもそれは人が減らされて業務が多忙になって
誰かが吊ったとか重大事故が起きたら
そこで初めて検討され始めることだ

効率化にもコストがかかり
コストがかかる事を始めるには根拠が必要だ
なにしろ有り難い血税だからな 贄が必要なのさ

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:06:44 No.105851001 del  

消費税は、項目別で税率変える話が全く出ないな
いきなりパーセンテージの話しかしない

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:09:19 No.105851329 del  

>早期退職もアリですよ
ぶっちゃけ天下りって早期退職制度みたないもんだしな
公務員って退職金は基本的に積み立てだから
早期退職の場合の退職金割増ってどうやるんだろ?

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:09:42 No.105851399 del  

>むしろ何故他国の連中は人口が増えるのか
娯楽が他にないから

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:11:46 No.105851656 del  

>消費税は、項目別で税率変える話が全く出ないな
>いきなりパーセンテージの話しかしない
項目決めるだけで阿鼻叫喚
物品税も品目の多様化に追いつけずに消費税に取って代わられたんだから

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:17:04 No.105852284 del  

>物品税も品目の多様化に追いつけずに消費税に取って代わられたんだから
食品とそれ以外でいいやん
酒とか細かいこと言ったら面倒だし

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:18:55 No.105852515 del  

何を食品にするかでトマトケチャップは野菜とか馬鹿みたいな論争になる予感しかしねえ

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:22:58 No.105852952 del  

>食品とそれ以外でいいやん
テイクアウトは食品なのか?サービスなのか?ってだけで意見が分かれるぞ

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:38:57 No.105854751 del  

>何を食品にするかでトマトケチャップは野菜とか馬鹿みたいな論争になる予感しかしねえ

馬鹿に餌を与えるだけだわ

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:43:24 No.105855246 del  

>ぶっちゃけ天下りって早期退職制度みたないもんだしな
天下りはしてもいいのよ
国からひも付き補助金を貰わなければね

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:49:17 No.105855898 del  

>公務員ってのは怠け者で卑屈でコミュ障のクズしかいない

元公務員だが概ね同意
だけど頑張ってる人もいるのは確か

無念
Name としあき 12/03/07(水)02:50:29 No.105856016 del  

高給を保つために若い世代のブレーンの数を絞るとか
国家崩壊に拍車がかかるだけだろ…

給料下げて人員をむしろ増やせよ
民間の雇用がないのに何考えてんだバカか

無念
Name としあき 12/03/07(水)03:25:59 No.105858912 del  

お前が馬鹿なんだが

無念
Name としあき 12/03/07(水)03:38:25 No.105859774 del  

>給料下げて人員をむしろ増やせよ
給料下げたらまともな人材来ないよ
求職減らして競争率高くする事自体は妥当だと思う

問題は年寄りの始末だ

無念
Name としあき 12/03/07(水)03:44:55 No.105860228 del  

>給料下げたらまともな人材来ないよ
それは最上層1%でいい
どうせ現状でもまともな奴はいないんだから

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:04:52 No.105861326 del  

全然解って無いな

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:17:16 No.105861917 del  

>給料下げたらまともな人材来ないよ
バブル時代ならともかく
今の時代は安くてもまともな人間が求職しているから問題ない

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:19:53 No.105862021 del  

無能な政治家が「官僚たちの譲歩を引き出しました!」って言ってるだけだよね
だがクズ官僚共に取ってはこんなの痛くもかゆくもない
痛いのは国民だよ 確実に行政サービスのレベルが下がる
そもそも国の予算の中で公務員の人件費なんて微々たるもんだ
むしろ優秀な官僚の給料は上げてやるべきだと思うぐらい
本丸はデタラメな補助金行政だろうがよ 

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:28:15 No.105862404 del  

誰か議員の削減と給料カットを実行する人いないの?
彼ら公務員以上に仕事してないよ?

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:30:11 No.105862487 del  

せいじかがー
かんりょうがー

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:30:55 No.105862525 del  

>むしろ優秀な官僚の給料は上げてやるべきだと思うぐらい
>本丸はデタラメな補助金行政だろうがよ
いや、国家公務員も地方公務員もだが
「天下り」の廃止が本丸
天下り先の維持費が税金
本当に無駄金!

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:38:31 No.105862815 del  

>そもそも国の予算の中で公務員の人件費なんて微々たるもんだ
人件費が微々たるものなのか
正規職員だけで27兆円程と聞いたが27兆は微々たるものなのかぁ

無念
Name としあき 12/03/07(水)04:58:30 No.105863605 del  

国を支える為に官僚は必要なもんだ
日本の官僚の員数は先進国の中でも多い方ではない
金を食うのは補助金目当てに創設された各種団体だ
この人事差配を官僚自らがやってるうちはこの国は官僚の所有物だ

-一般ニュース, 政治・経済