PC関連 雑談

【CPUスレ】Ivybridgeって結局 sandyのマイナーチェンジなの?【自作PC雑談】

0001-1322173381715

Ivybridgeって結局
sandyのマイナーチェンジなの?
自作ユーザーにとっての恩恵とは

1 無念 Name としあき 11/11/25(金)07:23:53 No.87667999 del  

グラフィック強化はオンボ派には福音なんだろうが

2
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:25:08 No.87668038 del  

>グラフィック強化はオンボ派には福音なんだろうが
HD6530Dくらいにはなったの?

3
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:25:37 No.87668055 del  

間に合わなくてSandyのシュリンクでごまかすんじゃね?

4
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:27:14 No.87668107 del  

グラボが要らなくなるな

5
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:30:07 No.87668204 del  

3Dもいけるのか?
ゲームしないなら2600kで十分だろ

6
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:32:15 No.87668270 del  

格安ノートがさらに万能になるのだろうか

7
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:32:39 No.87668288 del  

オンボGPUは共有のDDR3なのがネックのような

8
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:33:52 No.87668334 del  

GPUにメモリを1.4GBほど取られて驚く

9
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:36:33 No.87668421 del  

リーク情報みても
グラフィック性能に関しての話ばかりだな

10
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:38:10 No.87668476 del  

シュリンクだけで大幅に性能が上がるのは
出始めでコケたアーキだけ

11
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:38:25 No.87668484 del  

IntelGPUに求めているのはGPU性能ではない
まともなドライバだ
いつになったら分かるんだIntelは

12
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:38:37 No.87668489 del  

グラフィックはおまけでしょ?
まだ用途が浸透してないベクトルユニットを
遊ばせるのももったいないってだけで

13
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:38:44 No.87668494 del  

>リーク情報みても
>グラフィック性能に関しての話ばかりだな
省電力の話題も多少はあるけどそっちの本命はivyの次のHaswellだし…
CPU性能に関してはSandyで十分だろ?
これ以上何を望む

14
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:39:11 No.87668509 del  

とりあえず新しく出るビデオカードのPCIE3.0x16対応の恩恵が得られる
MBも対応していれば

15
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:39:16 No.87668510 del  

シュリンクによる消費電力減と
GPU強化とDX11対応ぐらいじゃないの
ハイエンドなら歩留まり次第でTDP130W内での
使用可能コアの増加とかありそうだけど

16
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:40:27 No.87668552 del  

ノート的にはアリだけど
デスクトップ用としてはイマイチだよなあ

17
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:40:33 No.87668558 del  

結局、6コアとか8コアにはならんのか

18
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:41:00 No.87668579 del  

強化した内臓グラフィックはllanoに勝てるの?

19
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:41:03 No.87668581 del  

>いつになったら分かるんだIntelは
その問題のせいで新型Atomちゃんまた延期だってね
そんな体たらくでアホみたいにシェア持ってるのが笑えないけど

20
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:41:34 No.87668602 del  

>GPUにメモリを1.4GBほど取られて驚く
思い切りが良すぎだろ
一体何GB積むことが前提の設計なんだか

21
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:41:39 No.87668607 del  

>ノート的にはアリだけど
Sabineノートが売れてるらしいから、結構需要あるかもね

22
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:42:06 No.87668621 del  

標準でUSB3.0対応も地味に大きいか?

23
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:43:00 No.87668667 del  

>結局、6コアとか8コアにはならんのか
ゲームだとまるで対応してくれない
殆ど4スレッドで収まってるあたり技術的にかなり辛いんだろうな

24
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:43:15 No.87668681 del  

>結局、6コアとか8コアにはならんのか
ならん

25
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:43:32 No.87668689 del  

>結局、6コアとか8コアにはならんのか
LGA1155で6コア以上はでないんじゃないかな
出しちゃったら何のためにLGA2011あるか分からなくなるし

26
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:44:04 No.87668701 del  

>結局、6コアとか8コアにはならんのか
なんかT字カミソリみたいに増えまくるモンかとも思えた時もありました

27
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:44:13 No.87668711 del  

>殆ど4スレッドで収まってるあたり技術的にかなり辛いんだろうな
スレッドマネージメントのコストが並列化の恩恵を越えそうだしな

28
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:45:08 No.87668744 del  

8コアあればエンコしながらゲームもできるんだが

29
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:46:30 No.87668803 del  

i7をデュアルで

30
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:46:31 No.87668804 del  

>8コアあればエンコしながらゲームもできるんだが
4コアのPC2台でいいわ

31
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:46:41 No.87668813 del  

シングルコアの周波数向上で行き詰まり
コア数増加もプログラム側の問題で行き詰まり
もう狙うは省電力しかねぇ

32
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:48:16 No.87668868 del  

ソケット変えすぎ

33
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:48:18 No.87668873 del  

x86からの脱却を本気で考える時かね

34
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:48:30 No.87668880 del  

>4コアのPC2台でいいわ
モニタを切り替えるのが面倒

35
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:48:35 No.87668885 del  

>シングルコアの周波数向上で行き詰まり
コアあたりの能力ならHaswellでまた伸びるらしい

36
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:49:51 No.87668930 del  

>モニタを切り替えるのが面倒
つVNC

37
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:49:59 No.87668936 del  

モニターなんか三枚でも四枚でも用意したらいいじゃん

38
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:50:11 No.87668945 del  

>ソケット変えすぎ
Haswellからまた変わるよ

39
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:50:31 No.87668965 del  

これでグラボ買わなくてもスト4できるかな?

40
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:50:55 No.87668986 del  

IPCが似たようなもんとかアホみたいなこととかIntelがするわけないしな

41
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:51:17 No.87669003 del  

いまQ9450で、そろそろ変えたかったんだけど
景気のいい話がないな
買うのはSSDだけにしようかな…

42
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:52:16 No.87669049 del  

>モニターなんか三枚でも四枚でも用意したらいいじゃん
30インチでデュアルディスプレイなんだ
いくらでもまではいかなくてもかなりウインドウを開けるから
1台で全部まかなった方がいろいろといいのだ

43
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:52:30 No.87669065 del  

>これでグラボ買わなくてもスト4できるかな?
ドライバが

44
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:53:07 No.87669096 del  

だからVNCだろ

45
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:53:08 No.87669097 del  

>これでグラボ買わなくてもスト4できるかな?
普通にゲーム機買え

46
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:54:21 No.87669148 del  

スト4ってsandyでもなんとかプレイできるくらい軽いんじゃなかったっけ

47
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:55:42 No.87669202 del  

>スト4ってsandyでもなんとかプレイできるくらい軽いんじゃなかったっけ
最低設定で一応動くって程度じゃねえの

48
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:56:57 No.87669249 del  

そもそもスパ4AE2012が出るのか?

49
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:58:39 No.87669329 del  

つまりHaswellが本命か
そこで色々付け足されるみたいだし

50
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:59:32 No.87669368 del  

>つまりHaswellが本命か
>そこで色々付け足されるみたいだし
そうっぽいが
あまりに先すぎる 一年半後ぐらいか?

51
無念
Name としあき 11/11/25(金)07:59:49 No.87669377 del  

もう買い替えなくていいじゃん

52
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:01:41 No.87669456 del  

>あまりに先すぎる 一年半後ぐらいか?
2012年のいつ頃かっていう話は全く出てないな
某企業があんなんだし2年後くらいかもしれないかもな

53
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:02:51 No.87669508 del  

何故パソコンを新調するのか
そこに新しいCPUがあるからだよ

54
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:04:00 No.87669552 del  

i7-920であと7年は戦える

55
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:05:42 No.87669612 del  

AMDもアレだし
せっかく円高なのに、面白い話がないな

56
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:06:17 No.87669632 del  

コアなんて2つで充分ですよ!
わかってくださいよ!!

57
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:06:34 No.87669644 del  

LGA775 CPUの出荷は2012年第3四半期まで継続される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5464.html

未だに製造されてるらしい

58
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:08:13 No.87669695 del  

ivy出たら買い替える予定だったのに
windows8はあんなだし
USB3.0もたいしたことないし
モチベーション下がるわー

59
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:08:26 No.87669701 del  

>コアなんて2つで充分ですよ!
>わかってくださいよ!!
NO,FOUR. TWO, TWO, FOUR

60
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:09:43 No.87669758 del  

LGA775のソケット寿命が異常なだけだったんだろうか

61
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:13:13 No.87669895 del  

今AMDさんが頑張らないといけない時なんだが

62
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:15:30 No.87669981 del  

HDDや電源の寿命(故障)などはよくスレ立ってて見るけど
CPUの寿命ってどれ位なの?

63
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:15:47 No.87669992 del  

AMDさんの時代はK8で最後だったのさ・・・

64
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:16:19 No.87670021 del  

>windows8はあんなだし
そんなに悪いかなぁ
俺には嬉しい要素もいくつか追加されてるんだけど
更新でリセットかかる機会が大幅に減るし

65
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:16:53 No.87670053 del  

SSDに金かけたほうが体感凄いので
CPUはもう一世代変わるまで現状維持で良いかもしれない

66
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:17:17 No.87670072 del  

そーいやCPU壊れたって話は
あーファンの取り付け不具合で壊してるか

67
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:17:54 No.87670096 del  

>今AMDさんが頑張らないといけない時なんだが
ブルドーザーコアが順調に運ぶ事を見越した計画なんだよな
今後のFXとA系列は・・・
E系列がの次もたついた今もう頼みの綱が現状絶望しか無いブルってマジヤバ
奇跡の大改良でintelに対抗するしかねぇ

68
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:17:59 No.87670101 del  

>CPUの寿命ってどれ位なの?
普通に使って数年で壊れるってのは無いんじゃなかろうか

69
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:18:25 No.87670119 del  

定格で使う分には半永久

70
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:18:52 No.87670136 del  

CPUより他の部分がいかれることの方が多いしなぁ

71
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:19:39 No.87670166 del  

>CPUより他の部分がいかれることの方が多いしなぁ
電源 マザー HDD
この3点が壊れて泣いたとあきは多い

72
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:21:40 No.87670237 del  

他はともかくレガシーなマザーが壊れたらかなり手詰まりだな

73
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:21:46 No.87670239 del  

>奇跡の大改良でintelに対抗するしかねぇ
鯖でのシェア取りを狙ってたら全部駄目になりそうな雰囲気なんやな
悲劇やな・・・

74
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:21:49 No.87670242 del  

なるほど通常に使うには
あまり気にしなくていいのかな?
電源がもうすぐ四年目なのでちょっとビクビク

75
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:23:29 No.87670298 del  

PC故障の原因8割は電源

76
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:24:14 No.87670330 del  

>PC故障の原因8割は人間

77
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:26:45 No.87670414 del  

>LGA775のソケット寿命が異常なだけだったんだろうか
ソケットそのものの寿命っていうよりは
マザー上のチップ間でのデータ転送規格上の規格が
長らく変わらなかったからってのも大きいだろうね
CPUノース間はFSB、ノースサウス間はDMIっていう

78
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:29:12 No.87670499 del  

インテルの内蔵グラは性能はともかくドライバが糞過ぎて
結局グラボ挿す羽目になる
ノートは選択肢が無かったりするんでわりと地獄

79
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:30:01 No.87670534 del  

糞っていうとどう糞なんだ?

80
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:30:57 No.87670575 del  

クソって言いたいだけなんやな

81
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:31:10 No.87670579 del  

>インテルの内蔵グラは性能はともかくドライバが糞過ぎて
>結局グラボ挿す羽目になる
具体的に何ができなくてグラボ使う事にしたの?

82
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:31:10 No.87670580 del  

IntelのGPUドライバが糞っていうのはよく聞くけど
良ドライバって出たことあるのん?
昔から非オンボだからその辺よく知らないんだけど

83
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:31:25 No.87670592 del  

糞って書いてあったんだろ

84
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:31:28 No.87670596 del  

>糞っていうとどう糞なんだ?
HDMI関係が特に酷いなRGBフルレンジで出せなかったり
解像度あげると即効ブルスクで落ちたり
輝度調整が何にもしてないのにころころかわるなんてのも

85
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:32:23 No.87670623 del  

Haswellって22nm?
3ヶ月様子見してIvy行こうかな

86
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:32:46 No.87670637 del  

(モニタが悪いんじゃ

87
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:33:39 No.87670677 del  

>HDMI関係が特に酷いなRGBフルレンジで出せなかったり
これは知らんが

>解像度あげると即効ブルスクで落ちたり
>輝度調整が何にもしてないのにころころかわるなんてのも
これドライバだけのせいじゃないだろ

88
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:34:23 No.87670710 del  

>Haswellって22nm?
そう

89
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:34:37 No.87670722 del  

偽りの40%性能うpドライバでHDMI関連のバグフィックスされてたが
全部直ってなかったのか

90
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:36:32 No.87670806 del  

次の次の世代まで待つ

91
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:38:26 No.87670888 del  

>そう

来年の春には出てるといいなぁ

92
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:39:49 No.87670961 del  

メモリは壊れた経験有るけど、CPUは無いなぁ

93
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:39:57 No.87670971 del  

>㌧
>来年の春には出てるといいなぁ
残念だが2年後なのだ・・・

94
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:40:59 No.87671018 del  

>残念だが2年後なのだ・・・
ああごめん
俺が待ってるのはIvyなんだ書き方が悪かったよ

95
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:44:04 No.87671149 del  

やっぱUSBとPCIeが3.0になるIvyが換え時かなあ

96
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:47:06 No.87671292 del  

USBが3.0になるとどんな恩恵があるの?

97
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:47:21 No.87671303 del  

Ivy出る頃はsandyがこなれた価格になるからそっちが買い得

98
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:50:00 No.87671408 del  

>USBが3.0になるとどんな恩恵があるの?
5%程度早くなる

99
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:50:11 No.87671417 del  

>USBが3.0になるとどんな恩恵があるの?
コネクタが青くてかっこいい
副作用で転送速度も上がる

100
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:51:27 No.87671474 del  

>Ivy出る頃はsandyがこなれた価格になるからそっちが買い得
intelがそんな値段設定にするとは思えんが・・・

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:52:09 No.87671503 del  

Sandyはすでにこなれてるかと

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:52:11 No.87671506 del  

ATOMの話だけどDirectX10の対応を諦めていながらそれでもMSのドライバ認証取れないとか
GPU機能強化する前にやる事があるんじゃないかと

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:52:28 No.87671521 del  

>USBが3.0になるとどんな恩恵があるの?
最先端の技術使ってる!ってちょっといい気持ちになれる
マジレスすると転送速度10倍ぐらいが上がるっていうけど
実効速度的には大差ないと思う
対応製品でてもどこかしらボトルネック発生してるし

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:53:44 No.87671568 del  

まあHaswellまでは大きく動く必要無しだな

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:53:55 No.87671578 del  

今の所恩恵受けるのはUSBメモリ位でない?

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:54:07 No.87671588 del  

USBで転送速度が重要なのってメモリぐらい?
デジカメも便利になるか

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:54:52 No.87671623 del  
  0002-1322178892406
>PC故障の原因8割は電源
スティーブンホーキングスも生き物はパソコンのようなものだって言ってた!
時代が進めば可愛い女の子PC組めるな
無念
Name としあき 11/11/25(金)08:55:10 No.87671632 del  

>今の所恩恵受けるのはUSBメモリ位でない?
プリンターやスキャナーとかも

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:55:23 No.87671651 del  

出だしが酷かったけど、なんやかんやで
sandyは勝ち組CPUだったな

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:55:37 No.87671659 del  

>時代が進めば可愛い女の子のHENTAIPC組めるな

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:55:41 No.87671662 del  

>まあHaswellまでは大きく動く必要無しだな
既出の情報だと
Ivy→Haswellの性能の変化はSandy→Ivyと大して変わらんみたいだぞ
省電力化がメインで

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:56:34 No.87671718 del  

>Ivy→Haswellの性能の変化はSandy→Ivyと大して変わらんみたいだぞ
大して変わらんなら大して変わる選択肢を選ぶ

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:57:41 No.87671774 del  

>>Ivy→Haswellの性能の変化はSandy→Ivyと大して変わらんみたいだぞ
>大して変わらんなら大して変わる選択肢を選ぶ
AMDに乗り換えれば大幅に変わるのではなかろうか
主にマイナス方向にだけど

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:59:01 No.87671841 del  

今の1155マザボでCPU交換できるだけでいいよ

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:59:07 No.87671845 del  

HaswellよりRockwell

無念
Name としあき 11/11/25(金)08:59:35 No.87671862 del  

>GPUにメモリを1.4GBほど取られて驚く
最近はメモリが爆安だからこの辺は問題ないだろ

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:00:26 No.87671902 del  

そろそろマザボ側でRAMディスクに対応してくれよ
OS突っ込んで爆速にするから

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:02:34 No.87672011 del  

Sandy Bridge-E

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:04:07 No.87672075 del  

>そろそろマザボ側でRAMディスクに対応してくれよ
>OS突っ込んで爆速にするから
データ保持どうすんの

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:04:38 No.87672096 del  

DDR4一発目のSkylakeはどういう評価になるんだろう

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:06:12 No.87672175 del  

>データ保持どうすんの
バッテリー
もしくは男らしく電源コードのみでいくか

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:07:05 No.87672214 del  

性能そのままで消費電力が50%カット
とかなら買い換えても良いな

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:07:08 No.87672220 del  

>今の1155マザボでCPU交換できるだけでいいよ
3年とか言ってたけど無理っぽい気がする

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:07:45 No.87672256 del  

>>データ保持どうすんの
>バッテリー
なにそのi-RAM
結局この手のキワモノは出たって普及しないよ

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:08:04 No.87672279 del  

>ATOMの話だけどDirectX10の対応を諦めていながらそれでもMSのドライバ認証取れないとか
来年から本気出すって言い続けてもう何年だよ…

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:08:17 No.87672292 del  

1155は来年までだからな
1156と違ってシュリンクでまともな製品出すだけマシだが

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:09:10 No.87672336 del  

>結局この手のキワモノは出たって普及しないよ
HDDとかPCIのインターフェースからじゃなくて
メモリに直結して使えるようにして欲しいんだよ
おまけでついてりゃ興味ある奴は使うだろ

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:09:34 No.87672355 del  

>今の1155マザボでCPU交換できるだけでいいよ
Haswellは1150らしいからIvyで終わりじゃね

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:10:57 No.87672422 del  

マザー上にバッテリー付けろってか
SSD直乗せならあるけど・・・

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:11:29 No.87672446 del  

>来年から本気出すって言い続けてもう何年だよ…
3年くらいか
なんかもうモバイル版のIvyかHaswell辺りに消されそうな気がする・・・

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:11:35 No.87672452 del  

>来年から本気出すって言い続けてもう何年だよ…
性能じゃEシリーズ無双だから設備投資する気が無いんだろ
シェアあるからゴミみたいな性能でも売れちゃうっていうのもあるだろうけど…

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:15:24 No.87672669 del  

>性能じゃEシリーズ無双だから設備投資する気が無いんだろ
ARMを駆逐するとは何だったのか

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:18:41 No.87672810 del  

2013年あたりのモバイル市場は
安さのARM系タブレット
性能のウルトラブック
という構図になってネットブック系は完全にニッチ未満になりそう

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:20:11 No.87672895 del  

ARMは28nmになると存在感増してくるだろうなあ

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:21:38 No.87672974 del  

>ARMを駆逐するとは何だったのか
今のとこ全然被らないな
結局ARMの性能もそう上がらなかったし

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:27:45 No.87673291 del  

>結局ARMの性能もそう上がらなかったし
えっと…

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:32:36 No.87673555 del  

ARMですら4コアな時代

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:35:07 No.87673716 del  

ARM鯖を発表したHPはATOMも使ってくれると言ってたけど、いつになるやら
グラフィック要求しない鯖のほうがATOMに優しいかもね

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:48:42 No.87674530 del  

>ARMですら4コアな時代
それであの程度なのかよ?

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:55:10 No.87674897 del  

どの程度?

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:57:14 No.87675001 del  

最初の仕様の24EUならまだ使えたかもしれないけど
16EUじゃSandyに毛が生えた程度で3Dとかは無理だろうな

無念
Name としあき 11/11/25(金)09:59:11 No.87675116 del  

intelだろうがAMDだろうが
オンボや内蔵でゲームとかやろうとする事自体がそもそも無茶なんで

無念
Name としあき 11/11/25(金)10:04:55 No.87675449 del  

>オンボや内蔵でゲームとかやろうとする事自体がそもそも無茶なんで
出来るっしょ

無念
Name としあき 11/11/25(金)10:08:52 No.87675664 del  

軽いのだけな

無念
Name としあき 11/11/25(金)10:31:50 No.87676973 del  

オンボじゃないグラボでも機器間の相性とか
描画の不具合とか出る時は出るしな

-PC関連, 雑談