PC関連 雑談

【記録メディア】光ディスクについて 三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退へ

0001-1327272827075

光ディスクについて
BDは日本以外では失敗 もうオワコンかもな

三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退へ
http://www.asahi.com/business/update/0122/TKY201201220195.html

1
無念
Name としあき 12/01/23(月)07:55:11 No.97887705 del  

なら新しいディスクを開発しよう

2
無念
Name としあき 12/01/23(月)07:55:15 No.97887711 del  

BDは、LDと同じ道を辿りそう
日本でもアニメと洋画しが需要ないし

3
無念
Name としあき 12/01/23(月)07:55:39 No.97887725 del  

アニオタはBD売れまくってると本気で思ってるからな

5
無念
Name としあき 12/01/23(月)07:57:16 No.97887793 del  

普通は画質なんて気にしないんやな

6
無念
Name としあき 12/01/23(月)07:58:29 No.97887853 del  

でもぶっちゃけBDからDVDになんて戻れない

7
無念
Name としあき 12/01/23(月)07:58:53 No.97887869 del  

BDはプロテクトが強すぎたからな
レンタルが不調

9
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:00:23 No.97887924 del  

BDが中途半端すぎたんだよ
容量も中途半端だし

10
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:02:06 No.97887991 del  
 84e9d2d7.jpg

HDで事足りるし

11
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:02:34 No.97888012 del  

映像を販売するメディアとしては優秀なんだがそれだけでは商売にならないんだよね
メーカーが狙ってたのは記録用メディアとして数が出ることだったろうから
家庭用録画機器にHDDが搭載された事が大きいんだろうね

12
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:02:46 No.97888018 del  

じゃあこうしましょう
有料配信で

13
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:03:07 No.97888030 del  

アメリカさんではhuluでみた方が早いし

14
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:03:13 No.97888034 del  

ディスカウントショップでもBD-R/REのパック売りしてるからそれはないだろ

15
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:03:32 No.97888047 del  

>でもぶっちゃけBDからDVDになんて戻れない
普通に戻れます・・・確かに画質劣るのはわかるけど
mpeg1みたいな明らかな劣化じゃないから
見始めたら全然気にならない

16
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:03:50 No.97888058 del  

LD VS VHDの戦いを思い起こさせる

17
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:04:40 No.97888088 del  
   0003-1327273480273
>LD VS VHDの戦いを思い起こさせる 
これな
画像を貼り忘れた
18
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:04:44 No.97888092 del  

光ディスクがオワコンなんだってば

19
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:04:51 No.97888095 del  

三菱のメディアってレーベル面に企業名が無いし好きだったんだがなぁ~

20
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:05:28 No.97888117 del  

HDーDVDとやりあったの長すぎ

21
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:05:30 No.97888118 del  

>HDで事足りるし
何故maxtor

23
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:07:47 No.97888213 del  

>三菱のメディアってレーベル面に企業名が無いし好きだったんだがなぁ~
OEMでその仕様だすんじゃない?

24
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:08:12 No.97888226 del  

テレビつまらんし
焼いてもどうせ観ない

25
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:10:47 No.97888340 del  

データ保存という役割についてはHDDがメインになってしまっている
じゃあ更に高容量にってなると
「もうそんなに容量要らないよ」となるだろうな
更に高容量なメディアを作っても結局映画やアニメの販売用にしか用いられないだろう

26
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:12:36 No.97888430 del  

BDはプロテクト強すぎて失敗

27
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:13:18 No.97888456 del  

ビデオ→DVDの時ほどの進化が素人目には感じないのがな
ブルーレイの能力100%発揮するには 周辺機器もいいやつそろえないとだめだし

28
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:13:23 No.97888461 del  

販売用としても4Kが来ちゃうとまた足りないだろうしなあ

29
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:14:04 No.97888487 del  

多分次のメディアが出てきても
スレ画と同じようなグラフになる
コスト、ドライブの普及率でDVDと差が無くなってるだろうから
スレ画のDVDの位置にBDがきてるだろうな

30
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:14:18 No.97888497 del  
  0004-1327274058314
印刷する面に企業名とかいらねーし
31
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:15:16 No.97888544 del  

プロテクトの前に高い

32
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:16:48 No.97888610 del  

>BDはプロテクト強すぎて失敗
本編再生するまでに時間かかりすぎ
飛ばせないし

33
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:17:03 No.97888625 del  

そもそも焼くという作業自体めんどい
一度焼いてしまえば今度はアナログな管理が必要になるしな

34
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:18:33 No.97888681 del  

ビデオ→DVDの普及率は目に見えてすごかったよな
レンタルビデオの棚がいっきにDVDメインになっていった
記録媒体としては今はHDDがメインだが

35
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:18:56 No.97888706 del  

欧州が特に
娯楽関連のデジタル製品に金を払わなくなって来ている

36
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:20:32 No.97888783 del  

HDーDVDよりは勝った

37
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:22:37 No.97888889 del  

>ビデオ→DVDの普及率
俺としてはLD→DVDの勢いの方が悲しかった

38
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:22:55 No.97888910 del  

>レンタルビデオの棚がいっきにDVDメインになっていった
それ、レンタル業の都合も結構あるよね
(ケース込みの)大きさが1/3とか1/4になるってことは、それだけ数がおけるって事だし

39
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:22:59 No.97888918 del  

>BDはプロテクト強すぎて失敗
一般的な再生ソフトだとスクリーンショットすら取らせないと言うのはちょっとな

40
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:23:43 No.97888957 del  

ビデオ→DVDの画質は目に見えて違ったし、劣化具合も目に見えて緩やかだった
DVD→BDはそういうインパクトがない
ここらへんも原因のひとつ

41
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:24:42 No.97889007 del  

BDのHDリマスターが手抜きじゃなければもう少し普及してた

42
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:26:12 No.97889097 del  

将来的にもBDレコでDVDを視聴する時代しか見えない

43
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:27:28 No.97889149 del  

BDが生き残る手段はあるがやらないだろうな

44
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:27:41 No.97889165 del  

さっさとテラディスクだせ

45
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:27:51 No.97889174 del  

電球型蛍光灯が60Wが12Wになったのはインパクトがあった
LED電球になって12Wが8Wになってもあまりインパクトがない

DVDからBDってのはこんな感じだ

46
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:27:56 No.97889176 del  

>俺としてはLD→DVDの勢いの方が悲しかった
LDなんてどこにも・・・

47
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:29:09 No.97889232 del  

>さっさとテラディスクだせ
プロテクトの事もあるが書き込みにどんだけ時間かかるんだ

48
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:31:08 No.97889321 del  

>DVD→BDはそういうインパクトがない
いやそもそも普通の人は映像なんて見れれば言い訳で
画質とか誰も気にしてないよ
そうじゃなければビデオテープの三倍モードが標準搭載になたり
BDレコでも10倍モードとか搭載したりしない
映像が綺麗になったところで内容が面白くなるわけじゃないしな
映像が鮮明になることでコンテンツの質が上がる物ってかなり少ないよ

49
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:31:33 No.97889339 del  

>さっさとテラディスクだせ
普通にHDDでよくないか

50
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:31:43 No.97889348 del  

大体新規格が流行るのって
綺麗じゃなくて便利が売りの時に思える

51
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:32:15 No.97889378 del  

LDってそもそも書き込みドライブって発売してたのか?
あんなでっかい円盤、当時としてもギャグとしか思えなかった

52
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:34:13 No.97889472 del  
 0005-1327275253491
昔のをBDリマスターでBOX実売1万ぐらいで出したら本気だす
今はDVDでいいや
53
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:36:30 No.97889577 del  

>アメリカさんではhuluでみた方が早いし
ADSLが主流中の主流なアメさんでそんなことやるもんだからISPが瀕死じゃん
順調に従量制に戻りつつある

54
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:36:33 No.97889579 del  

地デジの録画に使うのはガチガチ過ぎて不便
PCのデータの保存ならDVDで足りる

使い道無い気がする

55
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:36:35 No.97889582 del  

>綺麗じゃなくて便利が売りの時に思える
それに加えて安いも付けといて

56
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:38:37 No.97889678 del  

HDDが安価で大容量化したいま光ディスクのストレージとしての役目は終わったけど
これまで通りコンテンツの流通媒体としては必要とされるだろ

57
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:40:05 No.97889748 del  

ここ数年で個人の扱うデータ量は多くなったけど
動画以上の容量を持った新しいデータが普及しない限り大容量ディスクは必要無さそう

58
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:40:19 No.97889756 del  

つーかBD対HD DVDのときにも思ったけど
なんでマスコミは動画配信メディアとしての
ネットを無視すんの?

北米ではDVDレンタルサービスもネットベースに移行してるし
アップルがBD採用しないのも
Webだけあれば事足りるからなんだけど

BDの最大のライバルはネットだよ

59
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:40:57 No.97889789 del  

>HDDが安価で大容量化したいま光ディスクのストレージとしての役目は終わったけど
>これまで通りコンテンツの流通媒体としては必要とされるだろ
安くなってるからな
むしろ作りやすくなっているのでは無いかと

60
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:41:08 No.97889793 del  

>これまで通りコンテンツの流通媒体としては必要とされるだろ
問題は現行のDVD二層≒9GBを超える容量が必要か
って事だと思います
で、映像媒体としてはBDほどの画質は一般ユーザは求めてないと

61
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:41:44 No.97889824 del  

>BDの最大のライバルはネットだよ
日本がそうなってないから、では?

62
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:41:49 No.97889826 del  

>なんでマスコミは動画配信メディアとしての
>ネットを無視すんの?
小売と流通が死ぬから出来るだけ流行らせたくないの

63
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:43:10 No.97889902 del  

利便性でいうと大量の話数を一枚なり一つのメディアに入れて欲しいよ

64
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:43:34 No.97889925 del  

>更に高容量なメディアを作っても結局映画やアニメの販売用にしか用いられないだろう
更に高容量なメディアが実用化
 ↓
アニオタ「これで1クールアニメが全話収録も可能!」
 ↓
1巻2話収録で9800円…

65
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:43:39 No.97889927 del  

昔は録画も製品版もDVDだったけど
今は録画HDD、製品版ブルーレイと使い分けてる人が多いんだろうな

66
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:44:16 No.97889961 del  

国内も販売数の7割がアニメだからね
完全にニッチ向けメディア

67
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:44:26 No.97889974 del  

出た
全く根拠の無い一般ユーザー

68
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:45:42 No.97890039 del  

>なんでマスコミは動画配信メディアとしての
>ネットを無視すんの?
>小売と流通が死ぬから出来るだけ流行らせたくないの
情報の発信源も情報が有用か無用か決めるのもマスコミ!
愚民の耳目を塞ぐのは愚民自身のためでもあるんだよ(キリッ

69
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:45:52 No.97890045 del  

>小売と流通が死ぬから出来るだけ流行らせたくないの
回線もパンクするからって光制限の話もあったし

70
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:47:01 No.97890105 del  

>で、映像媒体としてはBDほどの画質は一般ユーザは求めてないと
とはいえセルビデオの画質が地上波放送より劣るってのはちょっと

71
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:47:34 No.97890127 del  

DVD→BDは
VHS→S-VHSみたいな感じで
あったらあったでいいけど
それほど必要性は無いって感じ?
無くても特に困らない

72
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:48:43 No.97890184 del  

画質向上なんかで消費者の買い替えを促せた事例は一度もない

HDや地デジでさえ一般人はメリットを見出してない
ただ地デジ移行が必要になったから仕方なく買い替えたというだけ

画質向上が買い替えに伴う手間やコストを超えるメリットを
消費者に抱かせることは今後もないだろう

73
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:49:12 No.97890205 del  

>とはいえセルビデオの画質が地上波放送より劣るってのはちょっと
長年VHSの画質でやってきたわけだしなあ

74
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:49:22 No.97890209 del  

BDプレイヤーが50ドルぐらいで買えるようになったら普及するよ
今のペースだと2~3年後ぐらいにはその水準に達するでしょ?

75
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:50:40 No.97890261 del  

>全く根拠の無い一般ユーザー
アニメや映画なんかは画質の差とか凄くわかるけどさ
普通の人が録画するのってドラマとかバラエティ番組とかだぞ?
これ高画質である必要あんのか?

76
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:50:56 No.97890284 del  

若いのと話してると一度しか見ないものはニコ動とかクソ画質でいいとか言ってて俺と逆だなあとか
一生で一度しか見ないだろうから俺はBD買うんだけど一般的じゃないんだろうな

77
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:51:16 No.97890298 del  

というか手元のDVD視聴環境がぶっ壊れた時などに
気づいたらBD視聴環境を導入してたってケースが一番多そうだが
もちろんレンタルは安いDVD借りるし

78
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:51:34 No.97890314 del  

大容量で一番恩恵があるのはゲーム業界くらいだろうな

79
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:53:33 No.97890399 del  

映像のことはよくしらないけど俺はDVDとくらべてBDは凄くきれいだいつも思う、映画やライブのを見比べるとね。気にいったものなら値段がたかくとも両方でてたらBDを手に取るしDVDだけならBDもでないかなと思うけどなぁ…

80
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:53:51 No.97890415 del  

>大容量で一番恩恵があるのはゲーム業界くらいだろうな
無い無い
データ作るのもシンドイし金掛かるしで良い事はあんまり無いよ
そもそもそう言う重厚長大な開発方針は終わって来てるし

81
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:54:30 No.97890446 del  

>大容量で一番恩恵があるのはゲーム業界くらいだろうな
ゲーム業界としては高解像度になっちゃったから仕方なくやってるだけで
ホントはやめたいんですよこれ・・・

82
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:54:33 No.97890447 del  

普通の人
便利な言葉だね

83
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:55:02 No.97890468 del  

BDの映像ソフトをDVDより安く設定すれば自然と普及するだろうね
そうするメーカーがあるならだが

84
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:55:33 No.97890491 del  

>普通の人
>便利な言葉だね
現実の売り上げ見ようぜ

85
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:56:01 No.97890513 del  

ストリーミングで十分だろ
動画なんか物理メディアで持つ意味ねーし

86
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:58:01 No.97890601 del  

なんでBDをDVDより10ドルプレミア付けて売ろうとしてるんだろうね

87
無念
Name としあき 12/01/23(月)08:59:51 No.97890678 del  

>なんでBDをDVDより10ドルプレミア付けて売ろうとしてるんだろうね
そこはなんでDVDをもっと安く出来ないのかというべき
映画とかはめっさ安いけどさ今

88
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:00:03 No.97890687 del  

>ストリーミングで十分だろ
>動画なんか物理メディアで持つ意味ねーし
それって違法うpのアニメ見て言ってるの?
金出すようになったら物理メディアも必要だと思うようになるよ

89
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:00:03 No.97890689 del  

>普通の人
>便利な言葉だね
オタク全般に言えるが
普通が何たるか理解してない癖に「無能で悪い事」と勝手に解釈して
「普通とちょっと違う俺」に酔って変な方へ変な方へと突き進んでるよね

90
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:00:11 No.97890692 del  

もともとHDで作ってるのをSDに変更する分DVDのほうがある意味手間かかってるような気もするな

91
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:00:30 No.97890710 del  

>なんでBDをDVDより10ドルプレミア付けて売ろうとしてるんだろうね
ライセンスの問題じゃねえの?
策定元からしてお察し

92
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:00:40 No.97890714 del  

DVDを廃止すればBDが流行るんじゃね?

93
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:01:04 No.97890731 del  

媒体の大きさがMD並でBDより大容量のが出れば移行するかもね

94
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:01:13 No.97890742 del  

>DVDを廃止すればBDが流行るんじゃね?
一斉にネット配信に移行だな

95
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:02:05 No.97890778 del  

>それって違法うpのアニメ見て言ってるの?
>金出すようになったら物理メディアも必要だと思うようになるよ
乞食と一緒にしないでくんない?

96
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:03:03 No.97890818 del  

普及しきるまで特許料を下げられないんじゃないの?

97
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:04:28 No.97890862 del  

>媒体の大きさがMD並でBDより大容量のが出れば移行するかもね
今8cmBDで7.5Gぐらいだっけか

98
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:05:56 No.97890928 del  

>そもそもそう言う重厚長大な開発方針は終わって来てるし
容量使いまくってるのはいまだにメガテクスチャに頼ってるFPSくらいだな

99
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:06:00 No.97890932 del  

>媒体の大きさがMD並でBDより大容量のが出れば移行するかもね
マイクロHDD「もう少しお待ちください」

100
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:06:16 No.97890943 del  

>それって違法うpのアニメ見て言ってるの?
>金出すようになったら物理メディアも必要だと思うようになるよ
PS3とか箱でも普通に有料の配信サービスやってるだろう
使ったことないのか?

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:06:38 No.97890962 del  

>そこはなんでDVDをもっと安く出来ないのかというべき
国外は安いじゃん
日本じゃ中間搾取があるので無理ゲー

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:07:09 No.97890985 del  

>PS3とか箱でも普通に有料の配信サービスやってるだろう
>使ったことないのか?
彼の中のネット動画=違法UP動画なのです

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:07:36 No.97891008 del  

手元になるべく大きな媒体置きたくない派と欲しい派の両方を叶えるには
パッケージやディスクの大きさ的にMDクラスが丁度良い

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:07:48 No.97891013 del  

BDドライブ出たての頃は10万くらいしてたからなぁ
安くなったとはいえ普及しきる前にオワコンとは
業界として根本的なところで大きなミスしたんじゃないの

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:08:24 No.97891036 del  

>そこはなんでDVDをもっと安く出来ないのかというべき
怪談レストラン「8話希望小売価格3990円にしたが空気でした」

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:08:33 No.97891042 del  

>HDーDVDよりは勝った
どういう規格か忘れたけど
名前を変えて中国で大人気らしいやないですか

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:09:08 No.97891073 del  

記録メディアとして不便だし
ダビングに時間かかりすぎる。ケーブルTVで撮ったのから
ダビったら等速とかありえんわ
直接録画もできないし予約も一つまでとか

で、ソフトならと思ったら容量をまったく活かさず
映画一本で一枚とかフザケンナ
特典ディスクがDVDってのもある(キックアス)

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:09:15 No.97891079 del  

光回線が普及してる日本だと感じないけど
ストリーミングはまだまだ主流になってもらっちゃ困るって部分もあるんだよ

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:09:26 No.97891084 del  

>PS3とか箱でも普通に有料の配信サービスやってるだろう
>使ったことないのか?
レンタルなのに高すぎるから使ってないなあ
それなら物理メディアでっていつも悩む

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:09:29 No.97891088 del  

俺は程度の差こそあれ
一般人が画質向上に無関心である以上こうなると思ってたけど
事前に予測してたなかでは最悪に近いシナリオだ

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:09:50 No.97891100 del  

>業界として根本的なところで大きなミスしたんじゃないの
コピーフリーでもそんなに普及しなかった気がする

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:10:00 No.97891109 del  

最近安めの50GBブランクディスクが
店から無くなっている気がする
みんな25GBになってるような

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:10:04 No.97891110 del  

>名前を変えて中国で大人気らしいやないですか
Red-ray Discですか

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:10:34 No.97891133 del  

>で、ソフトならと思ったら容量をまったく活かさず
>映画一本で一枚とかフザケンナ
いやそれは活かして1枚1本なわけで

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:11:05 No.97891162 del  

>特典ディスクがDVDってのもある(キックアス)
キックアス酷かったな
特典カードもランダムだし

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:11:23 No.97891179 del  

>業界として根本的なところで大きなミスしたんじゃないの
思ったよりも大容量を必要とするコンテンツが少なかった
HDDの大容量化&低価格化が凄い勢いで進んだ
この辺だと思う

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:11:36 No.97891187 del  

>で、ソフトならと思ったら容量をまったく活かさず
>映画一本で一枚とかフザケンナ
え、転送量一杯使うと25GBじゃ足りないってことになりがちだよ

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:11:59 No.97891201 del  

みんな地デジで高画質なテレビ手に入れたばっかりなのに
BDに興味ないんだな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:12:18 No.97891216 del  

BDプレイヤはなかなか値下がりせんね
HDDとセットになってるせいもあるだろうけど
あとPC用のドライブはだいぶ値段が下がったけど視聴ソフトのアップデート必須とかめんどいしなー

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:13:02 No.97891246 del  

レンタル屋は早く全部ダウンロード配信しろよ
一週間も待ってられるか

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:13:21 No.97891258 del  

>BDプレイヤはなかなか値下がりせんね
>HDDとセットになってるせいもあるだろうけど
なんでプレーヤーなのにレコの話になるん

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:13:44 No.97891271 del  

>みんな地デジで高画質なテレビ手に入れたばっかりなのに
>BDに興味ないんだな
そりゃ安物でも無い限りTVにHDDついてくるからな
あとから録画機能使って「結構便利だな」にはなるが
BDに移動して保存したい、になる奴は少ないだろ

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:14:23 No.97891300 del  

>みんな地デジで高画質なテレビ手に入れたばっかりなのに
PCチューナー試聴ですんで

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:14:25 No.97891303 del  

>映画一本で一枚とかフザケンナ
いや映画ならそれは一枚で一本でいいんじゃね
アニメならもっと本数まとめろとか思うけど

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:14:48 No.97891321 del  

>BDに興味ないんだな
単純にレンタルのメインがDVDってだけなんだと思います
あと録画して視聴してそのまま消す
って人が大半なのでわざわざ焼く人は少ないのかと
また見る予定でもHDDに入れとけばいいだけだし

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:14:59 No.97891328 del  

>みんな地デジで高画質なテレビ手に入れたばっかりなのに
>BDに興味ないんだな
テレビで見るだけで十分だから

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:15:34 No.97891352 del  

>Red-ray Discですか
ぐぐってきたらCBHDって奴だった

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:15:42 No.97891359 del  

>そりゃ安物でも無い限りTVにHDDついてくるからな
>あとから録画機能使って「結構便利だな」にはなるが
>BDに移動して保存したい、になる奴は少ないだろ
上の人は画質のこと言ってるんだと思う

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:15:59 No.97891369 del  

>レンタルなのに高すぎるから使ってないなあ
>それなら物理メディアでっていつも悩む
その場ですぐ見れるのが利点だからなー
まあもうちょっと安くなって欲しいよねえ
定額サービスは割と安くていいんだけどアニメなかったりするし

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:18:17 No.97891481 del  

DVDで汚いと思う奴は自前でエンコし直すだろうし
画質に関してはどうなんだろうな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:18:28 No.97891494 del  

PS3でBD見てトルネで録画したの見るだけだから焼くなんて考えられないよね

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:18:28 No.97891496 del  

>PS3とか箱でも普通に有料の配信サービスやってるだろう
>使ったことないのか?
PSN使ってたんだがセキュリティーに難が有るから使いにくくなったよ

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:19:02 No.97891518 del  

でもまぁレンタル屋の棚がBDメインになったら
ああ普及したんだなって実感できる

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:20:22 No.97891571 del  

>上の人は画質のこと言ってるんだと思う
購入する場合どうせなら高画質のほうってことでBD買うけど
レンタルする場合値段差考えたらDVDでも良いかなってなるぞ俺

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:21:03 No.97891603 del  

>でもまぁレンタル屋の棚がBDメインになったら
>ああ普及したんだなって実感できる
DVD始まってもかなりビデオ粘ってたように
DVDあと5年はメインの気が

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:21:11 No.97891611 del  

普及しない原因がPS3にも一部有ったりして

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:21:28 No.97891621 del  

DVDも初めて観た時は黒がくっきり!と感動したもんだけどBDはやっぱ綺麗だな
大画面の視聴機ありきかもしれんけど

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:22:02 No.97891655 del  

BD再生機で一番売れてるのってまだPS3なんだろ
あれスロットローディングだから商品に管理シール貼るレンタルビデオ店としては敵なんだよな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:22:19 No.97891673 del  

昔の作品だと微妙なリマスター買うぐらいなら
DVDアプコンで我慢する

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:22:57 No.97891715 del  

HDDが爆上げしたおかげで容量単価でBD-Rが逆転
おかげでPC用の書き込み型BDドライブの売上が少し伸びたと聞いた

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:23:12 No.97891729 del  

>普及しない原因がPS3にも一部有ったりして
PS2のDVD再生機能みたいな事か

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:23:14 No.97891733 del  

最寄のレンタル屋は1年ぐらいブルレイコーナーを一棚設けてたんだけど
韓流に押されて無くなっちゃったな
もうちょい借りておけばよかった

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:23:47 No.97891758 del  

>昔の作品だと微妙なリマスター買うぐらいなら
画質汚い、上下切っただけとか
ふざけてるのが多すぎる

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:24:19 No.97891784 del  

アプコンでそこそこの画質になったりするからなあDVDは
でもまあオタでもない限り画質にはそんな関心はないだろうな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:24:35 No.97891795 del  

>BD再生機で一番売れてるのってまだPS3なんだろ
>あれスロットローディングだから商品に管理シール貼るレンタルビデオ店としては敵なんだよな
アプコンも高性能だしな
SCEはソニーからも睨まれてると思う

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:24:53 No.97891807 del  

BDのプロテクトってこまめに変更されてるみたいだけど
PS3はどうやって対応してるんだろうか

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:25:46 No.97891838 del  
   0006-1327278346586
レンタル向け戦力比1:20
無念
Name としあき 12/01/23(月)09:25:51 No.97891844 del  

その時その時代で手に入りやすい最良のメディアを使えばいい
いまBDはメディア安いしドライブも安い
コンビニでも買える
だから使ってる

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:26:11 No.97891863 del  

>上下切っただけとか
こんなのマジであるのか

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:26:11 No.97891864 del  

>おかげでPC用の書き込み型BDドライブの売上が少し伸びたと聞いた
市場はそこらへん正直だからな安い方が売れる
個人的にはさっさとHDD安くなって欲しいが
しばらくは昔みたいな値段まで値下げしないだろうな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:26:14 No.97891867 del  

>大画面の視聴機ありきかもしれんけど
日本の場合売れ筋が32インチとかだから
画素数的に最適なのがフルHDとハーフHDの狭間でなんか微妙
ってのもあるな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:26:47 No.97891899 del  

>普及しない原因がPS3にも一部有ったりして
ソフトに関してはPS3なかったらもっと悲惨だったんじゃね

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:28:45 No.97892005 del  

>こんなのマジであるのか
言い過ぎた
さすがにフィルタは通してるし元よりは良い
が閾値にこだわるとほぼやっつけ仕事のレベル
無難な味付けではある

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:29:08 No.97892028 del  

BDは画質と容量のバランスとか割といい感じだとは思うけど
その為に再生機とメディア買おうってほどの魅力は無いんだよな
レンタルで普及しないとやっぱ厳しい

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:29:37 No.97892055 del  

>日本の場合売れ筋が32インチとかだから
40くらいだと思ってた
32だとフルHDでもあんまりありがたみなさそうだなあ
まあオタでも小さいのしか持ってない人多いもんな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:31:59 No.97892166 del  

>レンタルで普及しないとやっぱ厳しい
匿名掲示板に入りびたらずヲタでもない人達に普及させるにはそれしかないもんな

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:34:40 No.97892301 del  

>匿名掲示板に入りびたらずヲタでもない人達に普及させるにはそれしかないもんな
アニオタとしてはBDによる高解像度化の恩恵を一番受けてるから利点解り易いんだけどな
そうじゃない人にとなるとやっぱり難しいと思うわ

無念
Name としあき 12/01/23(月)09:50:50 No.97893240 del  

>32だとフルHDでもあんまりありがたみなさそうだなあ
安価なテレビ買ったりすると解像度の問題でBDが無意味だったり

無念
Name としあき 12/01/23(月)10:05:56 No.97894221 del  

もう米国じゃBDの売上が下り坂だもん
今はネットフリックスが主流だからなー

無念
Name としあき 12/01/23(月)10:14:53 No.97894833 del  

買い替え需要みたいなものを無理やり起こさせるため結局DVDは消えると思うけど

無念
Name としあき 12/01/23(月)10:26:09 No.97895621 del  

>買い替え需要みたいなものを無理やり起こさせるため結局DVDは消えると思うけど
というか今の番組のアホみたいな容量から見たらDVDは早晩消えるだろ

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:33:20 No.97900622 del  

DVDに比べてまだメディアも高けりゃドライブも高い

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:36:23 No.97900884 del  

>ソフトに関してはPS3なかったらもっと悲惨だったんじゃね
箱とPsの立場が逆だったら
アメリカじゃ普及したかもしれんがそのかわり日本じゃもうほとんど見る影もないんだろうなとは思う

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:37:23 No.97900967 del  

DVD→BDは特に目新しさを感じないし今までと何が違うの?(一般人)
DVD→SDカードは扱いが楽で持ち運びに便利(一般人)
DVD→USBメモリはなんかおしゃれで扱いが楽で便利(一般人)
DVD→HDDは便利(一般人)
こんなもんです

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:39:25 No.97901150 del  

SDとUSBは一般人感覚だとDVDとは相容れない存在だろ

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:41:09 No.97901291 del  

>SDとUSBは一般人感覚だとDVDとは相容れない存在だろ
オタクだけだだよそう思ってるのは

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:43:26 No.97901476 del  

>オタクだけだだよそう思ってるのは
んなこたねぇ
大体USBとかはワードやエクセルといったそういうデータを持ち運ぶ際に用いられることのほうが多いんだから
そんなRWとかでもない限りDVDにやり取り自由なデータ入れようなんて思う奴はいない

無念
Name としあき 12/01/23(月)11:50:35 No.97902123 del  

>大体USBとかはワードやエクセルといったそういうデータを持ち運ぶ際に用いられることのほうが多いんだから
それ仕事での話だろおっさん
映像や音楽もUSBで持ち運ぶのが一般人

無念
Name としあき 12/01/23(月)12:23:29 No.97904958 del  

一般人はスマフォとかipodだと思うよおじさん…

-PC関連, 雑談